Browsing Japanese translation

Don't show this notice anymore
Before translating, be sure to go through Ubuntu Translators instructions and Japanese guidelines.
2433 of 99 results
24.
<p>
You can use Konqueror to <strong>browse through tar archives</strong>,
even compressed ones. You can extract files simply by dragging them
to another place, e.g. another Konqueror window or the desktop.</p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
Konquerorは<strong>tar書庫の中を見る</strong>のにも使えます。
圧縮されていても大丈夫です。ファイルを書庫から引き出すには、
ドラッグして他の場所、例えば他のKonquerのウィンドウやデスク
トップ、に持って行くだけです。</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
Konquerorは<strong>tar書庫の中を見る</strong>のにも使えます。
圧縮されていても大丈夫です。ファイルを書庫から引き出すには、
ドラッグして他の場所、例えば他のKonquerのウィンドウやデスク
トップ、に持って行くだけです。</p>
Suggested by tsuno
Located in tips.cpp:239
25.
<p>
You can cycle through the virtual desktops by holding the Ctrl key and
pressing Tab or Shift+Tab.</p>
<p>For more information about using virtual desktops, look at <a
href="help:/khelpcenter/userguide/windows-how-to-work.html#using-multiple-desktops">the
KDE User Guide</a>.</p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>xterm, Konsole ウィンドウ又は (Alt+F2 を押すことにより起動される)
\"コマンドを起動\" ダイアログからスタンドアロンプログラムとして
<strong>kprinter</strong>を起動できます。次に印刷するファイルを選びます。
多種の異なるタイプを好みでまとめて印刷できます。
</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
<b>[Ctrl+Tab]</b> または <b>[Ctrl+Shift+Tab]</b> を使って仮想デスクトップを巡回することができます。</p>
<p>仮想デスクトップの詳しい使い方については <a href="help:/khelpcenter/userguide/windows-how-to-work.html#using-multiple-desktops">KDE ユーザガイド</a> をご覧ください。</p>
</p>
Suggested by Yukiko Bando
Located in tips.cpp:247
26.
<p>You can start <strong>kprinter</strong> as a standalone program
from any xterm, Konsole window or from the "Run Command" dialog (started
by pressing <i>Alt+F2</i>). Then select the file to print. You can print
as many items of different types as you want, all at once.
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png"></center>
<p align="right"><em>Contributed by Kurt Pfeifle</em></p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p><strong>kprinter</strong> をスタンドアロンプログラムとして、xterm、Konsoleウィンドウまたは"コマンドを実行" ダイアログ(<i>ALT+F2</i>を押すと起動されます)から起動できます。
印刷するファイルを選択して下さい。 異なったタイプの項目を一括印刷ができます。...
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png"></center>
<p align="right"><em>投稿者: Kurt Pfeifleさん</em></p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p><strong>kprinter</strong> は xterm, Konsole または [Alt+F2] で開く「コマンドを実行」ダイアログから、独立したプログラムとして起動することができます。起動後、印刷するファイルを選択してください。異なるタイプの項目を一括印刷できます。
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png"></center>
<p align="right"><em>投稿者: Kurt Pfeifle さん</em></p>
Suggested by Yukiko Bando
Located in tips.cpp:257
27.
<p>You may at any time switch <strong>kprinter</strong> to another
print subsystem "on the fly" (and you do not need to be root to do it.)
</p>
<p>Laptop users who frequently change to different environments may find
<A HREF="ftp://truffula.com/pub/">RLPR</A> a useful complement to CUPS
(or any other print subsystem they use as their preferred one).
</p>
<p align="right"><em>Contributed by Kurt Pfeifle</em></p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>いつでも<strong>kprinter</strong>から他の印刷サブシステムへ
切替えることができます。これは"オンザフライ"に、且つrootに
なる必要もなく可能です。</p>
<p>ラップトップユーザは頻繁に接続する環境を変えるので、<A HREF="ftp://truffula.com/pub/">RLPR</A> がCUPS(あるいはお好
みの印刷サブシステム)の便利な補完であることが分かるでしょう。
</p>
<p align="right"><em>投稿者: Kurt Pfeifleさん</em></p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>いつでも <strong>kprinter</strong> から他の印刷サブシステムへ「オンザフライ」で切り替えることができます。これには root 権限も必要ありません。</p>
<p>接続する環境がよく変わるラップトップユーザには、CUPS その他の印刷サブシステムを補うものとして <A HREF="ftp://truffula.com/pub/">RLPR</A> が役立つでしょう。</p>
<p align="right"><em>投稿者: Kurt Pfeifle さん</em></p>
Suggested by Yukiko Bando
Located in tips.cpp:269
28.
<P>
KDE's help system can display not only KDE's own HTML-based help, but
also info and man pages.</P>
<p>For more ways of getting help, see <a
href="help:/khelpcenter/userguide/getting-help.html">the KDE User
Guide</a>.</p>
<br>
<center><img src="crystalsvg/48x48/apps/khelpcenter.png"></center>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
KDE のヘルプは KDE 自身の HTML ヘルプを表示するだけではなく、info や
man ページも表示できます。</p>
<p>ヘルプを得るためのより詳細な方法については、
<a href=\"help:/khelpcenter/userguide/getting-help.html\">KDE ユーザガイド</a>
をごらんください。</p>
<br>
<center><img src="crystalsvg/48x48/apps/khelpcenter.png"></center>
Translated and reviewed by tsuno
Located in tips.cpp:281
29.
<P>Clicking with the right mouse button on panel icons or applets opens a
popup menu that allows you to move or remove the item, or add a new
one.</P>
<p>For more information about customizing Kicker, the KDE Panel, see
<a href="help:/kicker">the Kicker Handbook</a>.</p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
パネルアイコンやアプレットの上で右クリックすると、ポップアップ
メニューが表示されます。ここでその項目を移動、削除、あるいは
新規項目を挿入することができます。</p>
<p>Kicker や KDE パネルのカスタマイズに関するより詳しい情報は、
<a href=\"help:/kicker\">Kicker ハンドブック</a>をごらんください。</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
パネルアイコンやアプレットの上で右クリックすると、ポップアップ
メニューが表示されます。ここでその項目を移動、削除、あるいは
新規項目を挿入することができます。</p>
<p>Kicker や KDE パネルのカスタマイズに関するより詳しい情報は、
<a href=\"help:/kicker\">Kicker ハンドブック</a>をごらんください。</p>
Suggested by tsuno
Located in tips.cpp:293
30.
<P>If a toolbar is not large enough to display all buttons on it, you can
click on the small arrow at the far right end of the toolbar to see
the remaining buttons.</P>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
ツールバーが小さく、全部のボタンが表示できない場合には、
ツールバー右端の小さな矢印をクリックすれば残りのボタンを
表示できます。</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
ツールバーが小さく、全部のボタンが表示できない場合には、
ツールバー右端の小さな矢印をクリックすれば残りのボタンを
表示できます。</p>
Suggested by tsuno
Located in tips.cpp:302
31.
<p>
Need comprehensive info about KDEPrinting?<br> </p>
<p> Type <strong>help:/kdeprint/</strong> into a Konqueror address field
and get the
<a href="http://printing.kde.org/documentation/handbook/">KDEPrint Handbook</a>
displayed.</p> <p>This, plus more material (like a
<a href="http://printing.kde.org/faq/">FAQ</a>, various
<a href="http://printing.kde.org/documentation/tutorials/">Tutorials</a>,
a "TipsNTricks" section and the
<a href="http://mail.kde.org/mailman/listinfo/kde-print/">kdeprint mailing list</a>)
are available at
<a href="http://printing.kde.org/">printing.kde.org</a>...
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png">
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
There are leading/trailing spaces here. Each one represents a space character. Enter a space in the equivalent position in the translation.
<p>
KDEPrintingに関するより詳細な情報が必要ですか?<br></p>
<p>Konquerorのアドレス欄で、<strong>help:/kdeprint/</strong>
と入力して下さい。すると、<a href="http://printing.kde.org/documentation/handbook/">KDEPrint ハンドブック</a>
が表示されるでしょう。</p><p>更に他にも(
<a href="http://printing.kde.org/faq/">FAQ</a>, や様々な
<a href="http://printing.kde.org/documentation/tutorials/">チュートリアル</a>,
"チップ&トリック" セクションや
<a href="http://mail.kde.org/mailman/listinfo/kde-print/">kdeprint メーリングリスト</a>)
等の情報が、
<a href="http://printing.kde.org/">printing.kde.org</a>にあります。
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png">
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
KDEPrintingに関するより詳細な情報が必要ですか?<br></p>
<p>Konquerorのアドレス欄で、<strong>help:/kdeprint/</strong>
と入力して下さい。すると、<a href="http://printing.kde.org/documentation/handbook/">KDEPrint ハンドブック</a>
が表示されるでしょう。</p><p>更に他にも(
<a href="http://printing.kde.org/faq/">FAQ</a>, や様々な
<a href="http://printing.kde.org/documentation/tutorials/">チュートリアル</a>,
"チップ&トリック" セクションや
<a href="http://mail.kde.org/mailman/listinfo/kde-print/">kdeprint メーリングリスト</a>)
等の情報が、
<a href="http://printing.kde.org/">printing.kde.org</a>にあります。
</p>
<center>
<img src="crystalsvg/48x48/devices/printer1.png">
Suggested by tsuno
Located in tips.cpp:309
32.
<P>You can run non-KDE applications without problems on a KDE
desktop. It is even possible to integrate them into the menu system.
The KDE program "KAppfinder" will look for known programs to integrate
them into the menu.</P>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
KDEデスクトップ上で従来のXアプリケーションを問題なく実行できます。
それらをメニューに統合することもできます。KDEプログラム"KAppfinder"
(アプリケーション検索)で、それらのプログラムを探し出してメニューに
追加できます。</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
KDE デスクトップでは KDE 以外のアプリケーションも問題なく実行できます。それらのアプリケーションをメニューに統合することも可能です。KDE プログラム "KAppfinder" (アプリケーション検索) は KDE 以外のアプリケーションを探し出してメニューに追加します。</p>
Suggested by Yukiko Bando
Located in tips.cpp:328
33.
<p>You can quickly move the panel to another screen edge by "grabbing" it with
the left mouse button and moving it to where you want it.</p>
<p>For more information about personalizing Kicker, the KDE Panel,
take a look at <a href="help:/kicker">the Kicker Handbook</a>.</p>
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
<p>
パネルをマウスの左ボタンで"掴んで"、スクリーンの他の端へ
移動させることができます。</p>
<p>Kicker や KDE パネルのカスタマイズに関するより詳しい情報は、
<a href=\\\"help:/kicker\\\">Kicker ハンドブック</a>をごらんください。</p>
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<p>
パネルをマウスの左ボタンで"掴んで"、スクリーンの他の端へ
移動させることができます。</p>
<p>Kicker や KDE パネルのカスタマイズに関するより詳しい情報は、
<a href=\\\"help:/kicker\\\">Kicker ハンドブック</a>をごらんください。</p>
Suggested by tsuno
Located in tips.cpp:336
2433 of 99 results

This translation is managed by Ubuntu Japanese Translators, assigned by Ubuntu Translators.

You are not logged in. Please log in to work on translations.

Contributors to this translation: Yukiko Bando, tsuno.