Translations by Noritada Kobayashi

Noritada Kobayashi has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

101150 of 984 results
54.
Remove obsolete package files after downloading new package lists
2007-03-02
新しいパッケージ一覧のダウンロード後に、廃止されたパッケージファイルを削除します
56.
URL to use to download changelogs
2007-03-02
変更履歴のダウンロードに用いる URL
58.
Display a preview of what will be done before doing it
2008-08-21
実行内容のプレビューを事前に表示する
2007-03-02
行おうとしていることのプレビューを事前に表示します
2007-03-02
行おうとしていることのプレビューを事前に表示します
59.
If this option is enabled, then when you ask aptitude to perform an install run, it will first display a summary of the actions it is going to perform.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、インストールを実行するよう aptitude に命令したときに、aptitude はまず、実行しようとしているアクションの要約を表示するようになります。
2008-01-12
60.
Forget which packages are "new" whenever the package lists are updated
2008-08-21
パッケージ一覧を更新したときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去する
2007-03-02
パッケージ一覧を更新したときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去します
2007-03-02
パッケージ一覧を更新したときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去します
61.
If this option is enabled, then aptitude will clear the list of new packages after you update the package lists (e.g., by pressing 'u').
2008-08-21
このオプションを有効にすると、(例えば 'u' を押して) パッケージ一覧を更新した後に、aptitude が新規パッケージの一覧を消去するようになります。
2008-01-12
62.
Forget which packages are "new" whenever packages are installed or removed
2008-08-21
パッケージのインストールまたは削除をおこなったときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去する
2007-03-02
パッケージのインストールまたは削除をおこなったときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去します
2007-03-02
パッケージのインストールまたは削除をおこなったときには常に、どのパッケージが「新規」かの情報を消去します
63.
If this option is enabled, then aptitude will clear the list of new packages after you perform an install run or install or remove packages from the command-line.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、ビジュアルインタフェースでの「インストールの実行」やコマンドラインからのパッケージのインストール・削除の実行の後に、aptitude が新規パッケージの一覧を消去するようになります。
2008-01-12
64.
Do not display a warning when the first change is made in read-only mode
2008-08-21
読み取り専用モードで最初に変更がなされたときに警告を表示する
2007-03-02
読み取り専用モードで最初に変更がなされたときに警告を表示します
2007-03-02
読み取り専用モードで最初に変更がなされたときに警告を表示します
65.
If this option is %Bnot%b enabled, aptitude will display a warning when you modify the state of a package if you do not have permissions to apply the change to the system.
2008-08-21
このオプションを有効に%Bしない%bと、システムに変更を加える権限がない場合に、パッケージの状態を変更したときに aptitude が警告を発します。
2008-01-12
66.
Warn when attempting to perform a privileged action as a non-root user
2008-08-21
root 以外のユーザが特権の必要なアクションを行おうとしたときに警告する
2007-03-02
root 以外のユーザが特権の必要なアクションを行おうとしたときに警告します
2007-03-02
root 以外のユーザが特権の必要なアクションを行おうとしたときに警告します
67.
If this option is enabled, aptitude will warn you when you attempt to perform an action which you do not have permission to do: for instance, installing packages as a non-root user. You will be given the option to log in as root and perform the action with root privileges.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、実行権限のないアクション (例: root 以外のユーザによるパッケージのインストール) を実行しようとしたときに aptitude が警告を発するようになります。そして、root としてログインして root 権限でアクションを実行するか、選択可能になります。
2008-01-12
68.
File to log actions into
2007-03-02
アクション記録用のファイル
69.
When you install or remove packages, a summary of what aptitude does will be written to this file. If the first character of the file name is a pipe character ('%B|%b'), the remainder of the name will be interpreted as a shell command that is to receive the log on standard input.
2008-08-21
パッケージのインストールや削除を行った際に、aptitude の実行内容の要約がこのファイルに書き込まれます。ファイル名の 1 文字目がパイプ文字 ('%B|%b') の場合、その後の部分は、ログを標準入力から受け取るシェルコマンドとして解釈されます。
2008-01-12
70.
Automatically resolve dependencies of a package when it is selected
2008-08-21
パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決する
2007-03-02
パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決します
2007-03-02
パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決します
71.
If this option is enabled, aptitude will use a simple heuristic to immediately resolve the dependencies of each package you flag for installation. This is much faster than the built-in dependency resolver, but may produce suboptimal results or fail entirely in some scenarios.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、aptitude は単純な経験則を使用して、インストール対象としてフラグをつけた各パッケージの依存関係を直ちに解決するようになります。こちらのほうが組み込みの依存関係解決器よりも遥かに高速ですが、場合によっては最適でない結果となったり、完全に失敗したりする可能性もあります。
2008-01-12
72.
Automatically fix broken packages before installing or removing
2008-08-21
インストールや削除の前に、依存関係の壊れたパッケージを自動的に修復する
2007-03-02
インストールや削除の前に、依存関係の壊れたパッケージを自動的に修復します
2007-03-02
インストールや削除の前に、依存関係の壊れたパッケージを自動的に修復します
73.
If this option is enabled, and you perform an install run while some packages are broken, aptitude will automatically apply the current suggestion of the problem resolver. Otherwise, aptitude will prompt you for a solution to the broken dependencies.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、依存関係が壊れているパッケージがある状態でインストールの実行をしたときに、aptitude は、依存関係解決器が提案する解決方法のうち選択中のものを自動的に適用するようになります。無効にすると、aptitude は、壊れた依存関係の解決用のプロンプトを表示します。
74.
Install recommended packages automatically
2008-08-21
推奨パッケージを自動的にインストールする
75.
If this option is enabled and "automatically resolve dependencies" is also enabled, aptitude will attempt to install the recommendations of newly installed packages in addition to their outright dependencies. Suggestions will not be automatically installed. If this option is enabled and "Remove unused packages automatically" is enabled, packages that are recommended by an installed package will not be automatically removed.
2008-08-21
このオプションと「パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決する」をともに有効にすると、aptitude は、新しくインストールするパッケージが完全に依存するパッケージだけでなく、新しくインストールするパッケージが推奨するパッケージもインストールしようとします。新しくインストールするパッケージが提案するパッケージは、自動的にはインストールされません。 このオプションと「使われていないパッケージを自動的に削除する」をともに有効にすると、何らかのインストール済みパッケージに推奨されている場合、パッケージは自動的には削除されません。
76.
Remove unused packages automatically
2008-08-21
使われていないパッケージを自動的に削除する
2007-03-02
使われていないパッケージを自動的に削除します
2007-03-02
使われていないパッケージを自動的に削除します
77.
If this option is enabled, packages that are automatically installed and that no manually installed package depends on will be removed from the system. Cancelling the removal will flag the package as manually installed. If this option is enabled and "Install recommended packages automatically" is enabled, automatically installed packages will not be removed if any installed package recommends them.
2008-08-21
このオプションを有効にすると、自動的にインストールされたパッケージのうち、手動でインストールされたパッケージが依存していないものは、システムから削除されます。削除を取り消すと、手動でインストールされたというフラグがそのパッケージにつきます。 このオプションと「推奨パッケージを自動的にインストールする」をともに有効にすると、自動的にインストールされたパッケージであっても、何らかのインストール済みパッケージに推奨されている場合は、パッケージは自動的には削除されません。
2008-01-12
78.
Packages that should never be automatically removed
2008-08-21
絶対に自動的には削除すべきでないパッケージ
2008-01-12
79.
Packages matching this search pattern will always be treated as if an installed package depends on them: they will never be targeted for removal as unused packages.
2008-08-21
この検索パターンにマッチするパッケージは常に、何らかのインストール済みパッケージに依存されているとして扱われます。つまり、この検索パターンにマッチするパッケージが、使用されていないパッケージとして削除対象になることはありません。
2008-01-12