Translations by Kentaro Kazuhama

Kentaro Kazuhama has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

143 of 43 results
6.
This document is maintained by the Ubuntu documentation team (https://wiki.ubuntu.com/DocumentationTeam). For a list of contributors, see the <ulink url="../../libs/C/contributors.xml">contributors page</ulink>
2008-10-15
このドキュメントはUbuntu documentation team (https://wiki.ubuntu.com/DocumentationTeam)によってメンテナンスされています。貢献者のリストは<ulink url="../../libs/C/contributors.xml">contributors page</ulink>を見てください
10.
A copy of the license is available here: <ulink url="/usr/share/ubuntu-docs/libs/C/ccbysa.xml">Creative Commons ShareAlike License</ulink>.
2008-10-15
ライセンスは次のリンクで参照できます: <ulink url="/usr/share/ubuntu-docs/libs/C/ccbysa.xml">Creative Commons ShareAlike License</ulink>。
11.
2010
2011-05-07
2010
15.
Your computer consists of a number of connected devices, which are collectively known as computer <emphasis>hardware</emphasis>.
2010-04-13
あなたのコンピュータは、<emphasis>ハードウェア</emphasis>と総称される複数のデバイスが組み合わされて構成されています。
17.
Proprietary drivers
2011-05-07
プロプライエタリなドライバ
18.
Some devices attached to your computer may need proprietary drivers to be installed in order to work properly.
2011-05-07
コンピュータに接続されるデバイスによっては正しく動作するためにプロプライエタリなドライバを必要とするものがあるかもしれません。
19.
Why are some drivers proprietary?
2011-05-07
なぜプロプライエタリなドライバがあるのでしょうか?
20.
Proprietary drivers are drivers for your hardware which are not freely available or open-source.
2011-05-07
プロプライエタリなドライバとはあなたのハードウェアにとって自由に使えないかオープンソースでないドライバのことです。
21.
Most of the devices (hardware) attached to your computer should function properly in Ubuntu. These devices are likely to have <emphasis>free</emphasis> drivers, which means that the drivers can be modified by the Ubuntu developers and problems with them can be fixed.
2011-05-07
あなたのコンピュータに接続されているほとんどのデバイス(ハードウェア)はUbuntuで正常に動作するはずです。おそらく正常に動作するデバイスには、開発者たちがドライバを修正することができ、問題が生じた場合でも彼らの手で解決できる<emphasis>フリー</emphasis>なドライバが適用されているでしょう。
22.
Some hardware does not have free drivers, usually because the hardware manufacturer has not released details of their hardware which would make it possible to create such a driver. These devices may have limited functionality or may not work at all.
2011-05-07
いくつかのハードウェアは製造者がドライバを作成するのに必要なハードウェアの詳細情報を公開していないためにフリーなドライバがありません。これらのデバイスは機能制限があるかまったく動作しない可能性があります。
23.
If a <emphasis>proprietary driver</emphasis> is available for a certain device, you can install it in order to allow your device to function properly, or to add new features. For example, installing a proprietary driver for certain graphics cards may allow you to use more advanced <ulink type="help" url="ghelp:desktop-effects">visual effects</ulink>.
2011-05-07
<emphasis>プロプライエタリなドライバ</emphasis>を利用することが可能な場合、特定のデバイスを正常に機能させたり、デバイスに新たな機能を追加したりするためにインストールすることができます。たとえば特定のグラフィックスカード用にプロプライエタリなドライバをインストールすれば、より高度な<ulink type="help" url="ghelp:desktop-effects">視覚効果</ulink>を使うことができます。
24.
Some computers may not have any devices which can use proprietary drivers, either because all of the devices are fully supported by free drivers or because no proprietary drivers are yet available for the device.
2011-05-07
フリーなドライバによってデバイスの全てが完全にサポートされていたり、そのデバイス向けのプロプライエタリなドライバがまだ存在しないかの理由で、いくつかのコンピュータではプロプライエタリなドライバを使えるデバイスが一つも無いかもしれません。
25.
Proprietary drivers are often maintained by the hardware manufacturer, and so cannot be modified by Ubuntu developers if there is a problem.
2011-05-07
プロプライエタリなドライバは時にハードウェア製造業者の手で保守されていて、その場合はもし問題があってもUbuntu開発者の手で修正を加えることができません。
26.
Enabling a proprietary driver
2011-05-07
プロプライエタリドライバを有効にする
27.
To use a proprietary driver for a device:
2011-05-07
デバイス向けのプロプライエタリなドライバを有効にするには:
28.
Press <menuchoice><guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration</guisubmenu><guimenuitem>Hardware Drivers</guimenuitem></menuchoice>.
2011-05-07
<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>システム管理</guisubmenu><guimenuitem>ハードウェア・ドライバ</guimenuitem></menuchoice>を押します.
29.
Find the driver which you would like to enable and read the description.
2011-05-07
有効にしたいドライバを探して、その説明を読んでください.
30.
Press <guibutton>Activate</guibutton> to enable the driver. You may be asked to enter your password.
2011-05-07
ドライバを有効にするには<guibutton>Activate</guibutton>を押してくささい。このときあなたのパスワードを入力するように要求される場合があります。
31.
The proprietary driver may have to be downloaded and installed.
2011-05-07
プロプライエタリドライバがダウンロードされ、インストールされます。
32.
You may need to restart your computer to finish enabling the driver.
2011-05-07
ドライバを有効にするためにはコンピュータの再起動が必要になるでしょう。
33.
Disabling a proprietary driver
2011-05-07
プロプライエタリなドライバを無効にする
34.
If a proprietary driver is causing problems, or you would just like to turn it off, follow the procedure below:
2011-05-07
もしプロプライエタリなドライバが原因となって問題が生じた場合や、単に無効にしたい場合は以下の手順に従ってください:
35.
Find the driver which you would like to disable and read the description.
2011-05-07
無効にしたいドライバを探して、その説明を読んでください。
36.
Press <guibutton>Remove</guibutton> to disable the driver and continue using a free driver, if available. You may be asked to enter your password.
2011-05-07
<guibutton>削除</guibutton>を押すとそのドライバは無効となり、利用可能であればフリーのドライバを使用します。このときあなたのパスワードの入力を要求される場合があります。
37.
You may need to restart your computer to finish disabling the driver.
2011-05-07
ドライバを無効にするためにはコンピュータの再起動が必要になるでしょう。
38.
Disks and partitions
2010-04-13
ディスクとパーティション
39.
This section provides instructions on how to handle disks and drives, such as removable hard disks.
2010-04-13
この項では、リムーバブルハードディスクのようなディスクとドライブの取り扱い方について説明します。
60.
Run <application>Computer Janitor</application> by clicking <menuchoice><guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration</guisubmenu><guisubmenu>Computer Janitor</guisubmenu></menuchoice>. This will remove unused or obsolete software packages from your computer. Read the list of packages carefully before you click <guibutton>Cleanup</guibutton>; packages that you have manually downloaded and installed may be listed as unused, even though they are not.
2011-05-07
<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>システム管理</guisubmenu><guisubmenu>不要パッケージの管理</guisubmenu></menuchoice>をクリックして<application>不要パッケージの管理</application>を起動してください.これは使用していない,または古くなったソフトウェア・パッケージを削除します.<guibutton>システムを整頓</guibutton>をクリックする前に注意深くパッケージのリストを読んでください.手動でダウンロードし,インストールを行ったパッケージもそのリストに使用していないパッケージとして(本当は使用しているにもかかわらず)含まれているかもしれません.
61.
Remove software packages that you no longer use. See <ulink type="help" url="ghelp:add-applications#removing"> Add/Remove Applications</ulink> for information on removing packages.
2011-05-07
使用していないソフトウェア・パッケージを削除します。パッケージの削除については<ulink type="help" url="ghelp:add-applications#removing"> アプリケーションの追加と削除</ulink>を参照してください。
69.
You can use <application>GNOME Partition Editor</application> to partition storage devices. <ulink url="apt:gparted">Install the <application>gparted</application> package </ulink> and then press <menuchoice><guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration </guisubmenu><guimenuitem>Partition Editor</guimenuitem></menuchoice> to start the partition editor.
2011-05-07
<application>GNOME パーティションエディタ</application>を使用してストレージデバイスのパーティションを作成できます。<ulink url="apt:gparted"> <application>gparted</application> パッケージ をインストール</ulink>してから<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>システム管理 </guisubmenu><guimenuitem>パーティション・エディタ</guimenuitem></menuchoice>を押してパーティションエディタを起動します。
72.
Press <menuchoice><guimenu>System</guimenu><guisubmenu>Administration </guisubmenu><guimenuitem>Partition Editor</guimenuitem></menuchoice>.
2011-05-07
<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>システム管理 </guisubmenu><guimenuitem>パーティション・エディタ</guimenuitem></menuchoice>を押してください。
93.
A filesystem is a particular way of storing and organizing files on a storage device such as a hard disk, and is an important part of an operating system. Without a filesystem, accessing and storing files would be difficult.
2011-05-07
ファイルシステムは、ハードディスクのようなストレージデバイス上にあるファイルを様々な方法で記憶し整理を行う、オペレーティングシステムの重要なものの一つです。ファイルシステムがなければ、記憶されたファイルにアクセスすることが難しくなるでしょう。
94.
ext2, ext3, and ext4: these are usually found on GNU/Linux operating systems. Ubuntu uses <emphasis>ext4</emphasis> as its default filesystem.
2011-05-07
ext2、ext3およびext4: GNU/Linux オペレーティングシステムでよく使われています。Ubuntuは <emphasis>ext4</emphasis> を標準のファイルシステムとして利用しています。
126.
More advanced touchpad configuration options are available using the <application>gsynaptics</application> utility.
2011-05-07
より詳細なタッチパッドの設定は <application>gsynaptics</application> ユーティリティを使うことで可能になります。
127.
Install the <ulink url="apt:gsynaptics">gsynaptics</ulink> package.
2011-05-07
<ulink url="apt:gsynaptics">gsynaptics</ulink> パッケージをインストールします。
128.
Access the utility from <menuchoice><guimenu>System</guimenu><guimenuitem>Preferences</guimenuitem><guimenuitem>Touchpad</guimenuitem></menuchoice>.
2011-05-07
<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem><guimenuitem>タッチパッド</guimenuitem></menuchoice>を開きます。
129.
There are a number of different tabs here with various options for adjusting touchpad behavior.
2011-05-07
タッチパッドの動作に適応させるため、さまざまなオプションが複数の異なるタブにあります。
149.
If you suffer from any of these problems, you should report a bug to <ulink url="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+filebug">Launchpad</ulink>. The problems will hopefully be fixed in a subsequent version of Ubuntu.
2011-05-07
このような問題で悩んでいる場合、 <ulink url="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+filebug">Launchpad</ulink> にバグを報告すべきでしょう。こういった問題は、うまくいけばUbuntuの次バージョンで修正されます。
184.
translator-credits
2011-05-10
Launchpad Contributions: Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3
2010-08-16
Launchpad Contributions: Hiroshi Tagawa https://launchpad.net/~kuponuga Ichiro Yanagida https://launchpad.net/~ichiro.y Ichizu Machi https://launchpad.net/~ichizu-deactivatedaccount Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Shushi Kurose https://launchpad.net/~kurokuro afujihara https://launchpad.net/~afujihara drec https://launchpad.net/~datamaster
2009-11-21
This is a dummy translation so that the credits are counted as translated.
2008-10-25
Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Launchpad Translations Administrators https://launchpad.net/~rosetta-admins Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door UBSGW https://launchpad.net/~ubsgwubsgw Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko afujihara https://launchpad.net/~afujihara Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Launchpad Translations Administrators https://launchpad.net/~rosetta-admins Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko
2008-10-25
Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Launchpad Translations Administrators https://launchpad.net/~rosetta-admins Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door UBSGW https://launchpad.net/~ubsgwubsgw Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko afujihara https://launchpad.net/~afujihara Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Launchpad Translations Administrators https://launchpad.net/~rosetta-admins Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Yuji Kaneko https://launchpad.net/~yujikaneko