Translations by id:sicklylife

id:sicklylife has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

51100 of 235 results
975.
Create a new path with last used values
2021-07-19
前回の設定で新しいパスを作成します
1016.
Edit Path Attributes
2023-08-06
パス名の変更
1044.
A pixel on the screen represents an image pixel
2023-08-06
画像の 1 ピクセルを画面の 1 ピクセルで表示します
1048.
Draw a border around the active layer
2020-03-29
アクティブレイヤーの境界線を表示します
1109.
As in _Preferences
2023-08-06
設定値に戻す(_P)
1111.
Re_vert Zoom (%d%%)
2023-08-06
表示倍率を %d%% に戻す(_V)
1174.
Pan view
2023-08-06
ビューの移動 (パン)
1190.
There was an error parsing your '%s' file. Default values will be used. A backup of your configuration has been created at '%s'.
2023-08-06
ファイル '%s' の解析中にエラーが発生しました。デフォルト値を使用します。'%s' にユーザー設定のバックアップを作成しました。
1200.
Context-dependent mouse pointers are helpful. They are enabled by default. However, they require overhead that you may want to do without.
2023-08-06
状況適応型のマウスカーソルは有用です。デフォルトで有効になっています。多少のオーバーヘッドがあるため、無効にすることもできます。
1212.
When enabled, this will ensure that the full image is visible after a file is opened, otherwise it will be displayed with a scale of 1:1.
2023-08-06
[ウィンドウに合わせる] のときは、画像全体がウィンドウ内に表示されるように表示倍率が調整されます。[1 : 1] のときは、等倍 (表示倍率 100 %) で表示されます。
1213.
Sets the level of interpolation used for scaling and other transformations.
2023-08-06
画像やレイヤーを拡大・縮小・変形するときに利用する補間方法のデフォルト値を設定します。
1223.
When enabled, the X server is queried for the mouse's current position on each motion event, rather than relying on the position hint. This means painting with large brushes should be more accurate, but it may be slower. Conversely, on some X servers enabling this option results in faster painting.
2023-08-06
この設定がオンのときは、位置のヒントに基くのではなく個々のモーションイベントに対してマウスの現在位置を X サーバーに問合せるようになります。大きなブラシを用いて描画するときに正確になりますが、多少遅くなります。(お使いの X サーバーによっては、逆に速くなる場合もあります。)
1237.
When enabled, the menubar is visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Menubar" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、画像ウィンドウにメニューバーを表示します。 ([表示] → [メニューバーの表示] で切り替えることもできます)
1238.
When enabled, the rulers are visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Rulers" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、画像ウィンドウにルーラーを表示します。 ([表示] → [ルーラーの表示] で切り替えることもできます)
1239.
When enabled, the scrollbars are visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Scrollbars" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、画像ウィンドウにスクロールバーを表示します。 ([表示] → [スクロールバーの表示] で切り替えることもできます)
1240.
When enabled, the statusbar is visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Statusbar" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、画像ウィンドウにステータスバーを表示します。 ([表示] → [ステータスバーの表示] で切り替えることもできます)
1241.
When enabled, the selection is visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Selection" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、アクティブな選択範囲の周囲に「蟻の行進」アニメーションを表示します。 ([表示] → [選択範囲境界線の表示] で切り替えることもできます)
1242.
When enabled, the layer boundary is visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Layer Boundary" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、レイヤー境界を表示します。 ([表示] → [レイヤー境界の表示] で切り替えることもできます)
1243.
When enabled, the guides are visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Guides" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、ガイドを表示します。 ([表示] → [ガイドの表示] で切り替えることもできます)
1244.
When enabled, the grid is visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Grid" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、グリッドを表示します。 ([表示] → [グリッドの表示] で切り替えることもできます)
1245.
When enabled, the sample points are visible by default. This can also be toggled with the "View->Show Sample Points" command.
2023-08-06
この設定がオンのときは、サンプルポイントを表示します。 ([表示] → [サンプルポイントの表示] で切り替えることもできます)
1250.
Sets the swap file location. GIMP uses a tile based memory allocation scheme. The swap file is used to quickly and easily swap tiles out to disk and back in. Be aware that the swap file can easily get very large if GIMP is used with large images. Also, things can get horribly slow if the swap file is created on a folder that is mounted over NFS. For these reasons, it may be desirable to put your swap file in "/tmp".
2023-08-06
スワップファイルの場所を設定します。GIMP はタイルベースのメモリ確保方式を利用します。スワップファイルはスワップタイルをディスクに書き出したり戻したりするときに利用されます。 GIMP で大きな画像を取り扱うと、スワップファイルはすぐに巨大になってしまいます。また NFS 経由でマウントされたディレクトリ上にスワップファイルを作成した場合、非常に動作が遅くなってしまいます。そのため、"/tmp" にスワップファイルを作成するのが望ましいです。
1266.
Sets an upper limit to the memory that is used per image to keep operations on the undo stack. Regardless of this setting, at least as many undo-levels as configured can be undone.
2023-08-06
1 画像あたりの作業履歴用メモリの大きさを設定します。作業履歴のメモリ使用がこの設定値に達するまで、作業履歴は自動的にエントリーされます。 この設定に関わらず、[作業履歴の最小エントリー数] に設定された回数までは、作業履歴はエントリーされます。
1275.
Generate optimum palette
2023-08-06
最適パレットの生成
1386.
Suspend group layer resize
2023-08-06
グループレイヤーのサイズ変更の中断
1387.
Resume group layer resize
2023-08-06
グループレイヤーのサイズ変更の再開
1388.
Convert group layer
2023-08-06
グループレイヤーの変換
1397.
Delete path
2023-08-06
パスの削除
1412.
Ask what to do
2021-07-19
どうするか確認する
1413.
Keep embedded profile
2023-08-06
埋め込まれているプロファイルを使用する
1444.
Creating folder '%s'...
2023-08-06
フォルダー '%s' の作成中...
1448.
Looking for data files
2023-08-06
データファイルの検索中
1453.
Updating tag cache
2023-08-06
タグキャッシュの更新
1486.
Select by Color
2023-08-06
色域の選択
1488.
Move Channel
2023-08-06
チャンネルの移動
1491.
Flip Channel
2023-08-06
チャンネルの鏡像反転
1492.
Rotate Channel
2023-08-06
チャンネルの回転
1493.
Transform Channel
2023-08-06
チャンネルの変形
1505.
Clear Channel
2023-08-06
チャンネルのクリア
1508.
Border Channel
2023-08-06
チャンネルの縁取り
1547.
Transform Layer
2023-08-06
レイヤーの変形
1561.
The background color of the grid; only used in double dashed line style.
2023-08-06
[線種] に "破線 (2 色)" を指定しているときのグリッドの背景色を指定します。
1567.
Rename Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループ名の変更
1568.
Move Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループの移動
1569.
Scale Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループの拡大・縮小
1571.
Flip Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループの鏡像反転
1572.
Rotate Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループの回転
1573.
Transform Layer Group
2023-08-06
レイヤーグループの変形
1580.
Convert Image to RGB
2020-03-29
画像を RGB に変換
1583.
Converting to indexed colors (stage 2)
2023-08-06
インデックスカラーに変換中 (ステージ 2)