Browsing Japanese translation

Don't show this notice anymore
Before translating, be sure to go through Ubuntu Translators instructions and Japanese guidelines.
1120 of 43 results
65.
Open &links in new tab instead of in new window
i18n: file: advancedTabOptions.ui:24
i18n: ectx: property (text), widget (QCheckBox, m_pShowMMBInTabs)
リンクは新しいウィンドウではなく、新規タブで開く(&l)
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
リンクを新しいウィンドウではなく、新しいタブで開く(&L)
Suggested by Yukiko Bando
Located in rc.cpp:8
66.
This will open a new tab instead of a new window in various situations, such as choosing a link or a folder with the middle mouse button.
i18n: file: advancedTabOptions.ui:21
i18n: ectx: property (whatsThis), widget (QCheckBox, m_pShowMMBInTabs)
これを選択すると、リンクやフォルダをマウス中ボタンでクリックした場合等に、新規ウィンドウで開く代わりに新規のタブで開かれるようになります。
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
このオプションを有効にすると、リンクやフォルダをマウスの中ボタンでクリックした場合などに、新しいウィンドウを開かずに新しいタブで開きます。
Suggested by Yukiko Bando
Located in rc.cpp:5
80.
Allow automatic delayed &reloading/redirecting
自動的にリロード/リダイレクトを遅延させる(&r)
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
遅延された自動リロード/リダイレクトを許可する(&R)
Suggested by Yukiko Bando
Located in htmlopts.cpp:124
91.
Controls how Konqueror shows animated images:<br><ul><li><b>Enabled</b>: Show all animations completely.</li><li><b>Disabled</b>: Never show animations, show the start image only.</li><li><b>Show only once</b>: Show all animations completely but do not repeat them.</li>
Konquerorのアニメーション画像の扱いを指定します:<br><ul><li><b>有効</b>: 全てのアニメーションを表示します。</li><li><b>無効</b>: スタート画像のみでアニメーションは一切表示しません。</li><li><b>一度だけ表示</b>: 一度だけアニメーションを表示し、以降は繰り返しません。</li>
Translated and reviewed by tsuno
Located in htmlopts.cpp:187
93.
Enable Ja&va globally
グローバルにJavaを有効にする(&v)
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
Java を全体で有効にする(&V)
Suggested by Yukiko Bando
Located in javaopts.cpp:78
97.
Shu&tdown applet server when inactive
非アクティブ時にはアプレットサーバを停止(&t)
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
非アクティブ時にはアプレットサーバを停止(&t)
Suggested by tsuno
Located in javaopts.cpp:118
98.
App&let server timeout:
アプレットサーバのタイムアウト(&l):
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
アプレットサーバのタイムアウト(&l):
Suggested by tsuno
100.
&Path to Java executable, or 'java':
Java実行ファイルまたは'java'へのパス(&P):
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
Java 実行ファイルまたは “java” へのパス(&P):
Suggested by Yukiko Bando
Located in javaopts.cpp:119
106.
Here you can set specific Java policies for any particular host or domain. To add a new policy, simply click the <i>New...</i> button and supply the necessary information requested by the dialog box. To change an existing policy, click on the <i>Change...</i> button and choose the new policy from the policy dialog box. Clicking on the <i>Delete</i> button will remove the selected policy, causing the default policy setting to be used for that domain.
ここで特定のホストまたはドメインに対するJavaポリシーを設定できます。ポリシーを追加するには<i>新規...</i>ボタンをクリックして、ダイアログボックスに必要な情報を入力して下さい。既存のポリシーを変更するには<i>変更...</i>ボタンをクリックし、ダイアログボックスで変更して下さい。<i>削除</i>ボタンをクリックすると、選択されたポリシーを削除します。この場合、そのドメインには既定のポリシーを適用することになります。
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
<qt>ここで特定のホストまたはドメインに対する Java ポリシーを設定できます。ポリシーを追加するには<interface>新規</interface>ボタンをクリックして、ダイアログボックスに必要な情報を入力してください。既存のポリシーを変更するには<interface>変更</interface>ボタンをクリックし、ダイアログボックスで変更してください。<interface>削除</interface>ボタンをクリックすると、選択されたポリシーを削除します。削除した場合、そのドメインには全体設定のポリシーが適用されます。</qt>
Suggested by Yukiko Bando
Located in javaopts.cpp:145
109.
Enter the path to the java executable. If you want to use the jre in your path, simply leave it as 'java'. If you need to use a different jre, enter the path to the java executable (e.g. /usr/lib/jdk/bin/java), or the path to the directory that contains 'bin/java' (e.g. /opt/IBMJava2-13).
Java実行ファイルへのパスを入力。JREを使用するようにパスに指定するには(Java実行ファイル名を)'java'のままにして下さい。別のJREを使用する必要がある場合にはjava実行ファイルのパスを入力(例 /usr/lib/jdk/bin/java)するか、'bin/java'を含むディレクトリへのパス名(例 /opt/IBMJava2-13)を入力して下さい。
Translated and reviewed by tsuno
Shared:
Java 実行ファイルへのパスを入力してください。PATH にある JRE を使用する場合は、Java 実行ファイルの名前を “java” のままにしておいてください。
別の JRE を使用する場合は、Java 実行ファイルへのパス (例 <filename>/usr/lib/jdk/bin/java</filename>) または <filename>bin/java</filename> を含むディレクトリへのパス (例 <filename>/opt/IBMJava2-13</filename>) を入力してください。
Suggested by Yukiko Bando
Located in javaopts.cpp:168
1120 of 43 results

This translation is managed by Ubuntu Japanese Translators, assigned by Ubuntu Translators.

You are not logged in. Please log in to work on translations.

Contributors to this translation: Yukiko Bando, tsuno.