Translations by Mitsuya Shibata

Mitsuya Shibata has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

123 of 23 results
2.
About Ubuntu
2008-12-11
Ubuntuについて
3.
2006-09-07
2008-12-11
20.
Ubuntu will always be free of charge, and there is no extra fee for the "enterprise edition"; we make our very best work available to everyone on the same Free terms.
2009-04-04
Ubuntuは常に無料であり、「商用版」のために追加の料金が必要になるといったことはありません。全ての人が同じ「自由」を利用できるように、最善を尽くしています。
27.
Ubuntu is a South African ethical ideology focusing on people's allegiances and relations with each other. The word comes from the Zulu and Xhosa languages. Ubuntu is seen as a traditional African concept, is regarded as one of the founding principles of the new republic of South Africa and is connected to the idea of an African Renaissance.
2009-04-04
Ubuntuは人間関係や信頼関係をあらわす南アフリカの倫理的な概念です。この言葉はズールー族の、そしてコサ族の言語からきています。 Ubuntuは伝統的なアフリカの概念で、南アフリカ共和国の建国理念のひとつとして尊重されており、アフリカ再興の考えにも繋がっています。
28.
A rough translation of the principle of Ubuntu is "humanity towards others". Another translation could be: "the belief in a universal bond of sharing that connects all humanity".
2008-12-11
Ubuntuの根本原理を大まかに訳すと、「他者への思いやり」です。「あらゆる思いやりをつなげる、普遍的な分かちあいの絆を信じること」と翻訳することもできるでしょう。
29.
Archbishop Desmond Tutu
2008-12-11
デズモンド・ツツ大主教
31.
As a platform based on Free software, the Ubuntu operating system brings the spirit of ubuntu to the software world.
2009-04-04
フリーソフトウェアを基盤としたオペレーティングシステムを作ることで、Ubuntuプロジェクトは「ubuntu」の精神をソフトウェアの世界に広めようと考えています。
34.
"Free software" doesn't mean that you shouldn't have to pay for it (although Ubuntu is committed to being free of charge as well). It means that you should be able to use the software in any way you wish: the code that makes up free software is available for anyone to download, change, fix, and use in any way. Alongside ideological benefits, this freedom also has technical advantages: when programs are developed, the hard work of others can be used and built upon. With non-free software, this cannot happen and when programs are developed, they have to start from scratch. For this reason the development of free software is fast, efficient and exciting!
2009-04-04
「フリーソフトウェア」とは、対価や費用を払うことなく使えるという意味ではありません(もっともUbuntuは無償であることも約束していますが)。その意味は、ソフトウェアは、ユーザが希望するあらゆる方法で使えるべきだということです。フリーソフトウェアを構成するコードは、誰もがダウンロードし、変更し、修正し、あらゆる形で利用することができます。理念的な恩恵のほかに、この自由は技術的な利点もあります。プログラムの開発において、誰かの苦労の成果を利用したり、さらに拡張したりできます。非フリーソフトウェアであれば、こういったことは行えず、どうしてもゼロから開発を進めなくてはなりません。このため、フリーソフトウェアの開発は迅速で効率良く、すばらしいものとなるのです。
37.
There are many different operating systems based on Linux: Debian, SuSE, Gentoo, Red Hat, and Mandriva are examples. Ubuntu is yet another contender in what is already a highly competitive world. So what makes Ubuntu different?
2007-09-18
Ubuntuと同じようにLinuxを基本としたオペレーティングシステムには、DebianやSuSE、Gentoo、Red Hat、Mandrivaなどさまざまなものが存在します。このような熾烈な競争社会の中で、Ubuntuにはどのような違いがあるのでしょうか?
39.
By focusing on quality, Ubuntu produces a robust and feature-rich computing environment that is suitable for use in both home and commercial environments. The project takes the time required to focus on finer details and is able to release a version featuring the latest and greatest of today's software once every 6 months. Ubuntu is available in 32-bit and 64-bit flavors, and will run on most modern computers. It is also available for the Sun UltraSPARC and Amazon EC2 architectures.
2009-04-04
品質の向上に注力することで、Ubuntuは個人的利用と商業的利用の両方に適した、堅牢で高機能なコンピュータ環境を提供できるのです。プロジェクトではより細やかな点の改善に時間をかけ、さらに最新の素晴らしい機能を備えたソフトウェアを利用できるように6ヶ月ごとにリリースしています。Ubuntuには32bit向けと64bit向けのバージョンが用意されており、最近の一般的なコンピュータであれば大抵は利用できるでしょう。また、Sun UltraSPARCやAmazon EC2アーキテクチャでも利用可能です。
41.
The desktop is what you see after you log in to your computer and what you use to manage and run applications. The default desktop environment for Ubuntu is <ulink url="http://www.gnome.org/">GNOME</ulink>, a leading UNIX and Linux desktop suite and development platform.
2007-09-18
デスクトップはコンピュータを起動したあとに目にするものであり、アプリケーションの起動や操作をする場所でもあります。Ubuntuでは標準のデスクトップ環境として、UNIXやLinuxにおける主要なデスクトップ開発プラットフォームの一つである<ulink url="http://www.gnome.org/">GNOME</ulink>を採用しています。
42.
You can optionally install the <ulink url="http://www.kde.org/">KDE</ulink> and <ulink url="http://www.xfce.org/">Xfce</ulink> desktop environments, which have their own distinctive look and feel. KDE and Xfce are made available in Ubuntu by the <ulink url="http://www.kubuntu.org">Kubuntu</ulink> and <ulink url="http://www.xubuntu.org">Xubuntu</ulink> projects respectively. You can even install a KDE-only or Xfce-only version of Ubuntu if you wish.
2007-09-18
特徴的な外観と操作性を持ったデスクトップ環境である、<ulink url="http://www.kde.org/">KDE</ulink>や<ulink url="http://www.xfce.org/">Xfce</ulink>を選択することもできます。KDEとXfceは、それぞれ<ulink url="http://www.kubuntu.org">Kubuntu</ulink>と<ulink url="http://www.xubuntu.org">Xubuntu</ulink>というプロジェクトが存在します。もし望むなら「KDEだけ」や「Xfceだけ」のUbuntuをインストールすることもできます。
44.
The Ubuntu version numbering scheme is based on the date we release a version of the distribution. The version number comes from the year and month of the release rather than reflecting the actual version of the software.
2007-09-18
Ubuntuのバージョン番号は、そのバージョンがリリースされた日付をもとに決定されます。実際のリリース回数を反映しているわけではなく、リリースされた年と月を反映しています。
62.
If you would like to install and test the latest development version of Ubuntu before it is released, press <keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>F2</keycap></keycombo>, type <userinput>update-manager -c -d</userinput> into the box and click <guibutton>Run</guibutton>. If a development release is available, an <guibutton>Update</guibutton> button will appear in the Update Manager. Click it to upgrade to the development version.
2009-04-04
リリース前の開発バージョンのUbuntuをインストールし試してみたい場合は、<keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>F2</keycap></keycombo>を押し、<userinput>update-manager -c -d</userinput>と入力し<guibutton>実行</guibutton>を押してください。開発リリースが利用可能なら、アップデート・マネージャに<guibutton>アップグレード</guibutton>ボタンが表示されますので、それをクリックすれば開発リリースにアップグレードされます。
64.
What is Linux?
2009-04-04
Linuxとは?
65.
The <ulink url="http://www.kernel.org">Linux kernel</ulink> is the heart of the Ubuntu operating system. A kernel is an important part of any operating system, providing the communication bridge between hardware and software.
2009-04-04
<ulink url="http://www.kernel.org">Linuxカーネル</ulink>は、Ubuntuの心臓とも言うべき存在です。カーネルは、全てのオペレーティングシステムにとって、ハードウェアとソフトウェアの橋渡しを行う重要な部位です。
66.
Linux was brought to life in 1991 by a Finnish student named Linus Torvalds. At the time, it would run only on i386 systems, and was essentially an independently-created clone of the UNIX kernel, intended to take advantage of the then-new i386 architecture.
2009-04-04
Linuxは、1991年にフィンランドの学生であったLinus Torvaldsによって生み出されました。その当時はi386システムでのみ動作する、独自に開発したUNIXカーネルのクローンでしたが、当時新しかったi386アーキテクチャを活用する目的もありました。
2009-04-04
Linuxは、1991年にフィンランドの学生であったLinus Torvaldsによって生み出されました。その当時はi386システムでのみ動作する、独力で作成したUNIXカーネルのクローンでしたが、当時新しかったi386アーキテクチャを活用する目的もありました。
67.
Nowadays, thanks to a substantial amount of development effort by people all around the world, Linux runs on virtually every modern computer architecture.
2009-04-04
現在は、世界中の人々による多くの開発作業のおかげもあって、Linuxは現存するコンピュータアーキテクチャのほとんど全てで動作します。
69.
People in this community gave rise to initiatives such as Ubuntu, standards committees that shape the development of the Internet, organizations like the Mozilla Foundation, responsible for creating Mozilla Firefox, and countless other software projects from which you've almost certainly benefited in the past.
2009-04-04
このコミュニティの人々はさまざまな活動を主導しました。例えばUbuntuや、インターネットの発展を担う標準化団体、Mozilla Firefoxの開発を進めるMozilla Foundationなどの組織、その他、これまであなたが実際に恩恵を与えてきたほとんど全てのソフトウェアプロジェクトなどです。
72.
The <emphasis>GNU Project</emphasis> was launched in January 1984 by Richard Stallman, to develop a complete UNIX-style operating system which is comprised of free software: the GNU system. Variants of the GNU operating system, which use the Linux kernel, are now widely used.
2009-04-04
<emphasis>GNUプロジェクト</emphasis>は1984年にRichard Stallmanによって開始され、フリーソフトウェアからなる完成されたUNIX形式のオペレーティングシステム(GNUシステム)の開発を目的としています。GNUオペレーティングシステムの一種として、 Linuxカーネルを用いたものがいまでは広く使われています。
74.
translator-credits
2009-10-20
Launchpad Contributions: Abdessamad Derraz https://launchpad.net/~derraz Fumihito YOSHIDA https://launchpad.net/~hito Ichiro Yanagida https://launchpad.net/~ichiro.y Ikuya Awashiro https://launchpad.net/~ikuya-fruitsbasket Jun Kobayashi https://launchpad.net/~jkbys Kanetaka Suto https://launchpad.net/~kanetaka Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Masaki Komagata https://launchpad.net/~komagata Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Shushi Kurose https://launchpad.net/~kurokuro Tomohisa Kusano https://launchpad.net/~tkusano Y.Nishiwaki https://launchpad.net/~y.nishiwaki afujihara https://launchpad.net/~afujihara katsumi https://launchpad.net/~naturelvky
2009-04-10
Launchpad Contributions: CMasami https://launchpad.net/~cmasami Fumihito YOSHIDA https://launchpad.net/~hito Jun Kobayashi https://launchpad.net/~jkbys Kanetaka Suto https://launchpad.net/~kanetaka Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Masaki Komagata https://launchpad.net/~komagata Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Shushi Kurose https://launchpad.net/~kurokuro Tomohisa Kusano https://launchpad.net/~tkusano afujihara https://launchpad.net/~afujihara atsushix https://launchpad.net/~zan27622 Launchpad Contributions: Fumihito YOSHIDA https://launchpad.net/~hito Jun Kobayashi https://launchpad.net/~jkbys Kanetaka Suto https://launchpad.net/~kanetaka Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Masaki Komagata https://launchpad.net/~komagata Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Shushi Kurose https://launchpad.net/~kurokuro Tomohisa Kusano https://launchpad.net/~tkusano Y.Nishiwaki https://launchpad.net/~annamoito katsumi https://launchpad.net/~naturelvky Launchpad Contributions: Fumihito YOSHIDA https://launchpad.net/~hito Jun Kobayashi https://launchpad.net/~jkbys Kanetaka Suto https://launchpad.net/~kanetaka Kentaro Kazuhama https://launchpad.net/~kazken3 Masaki Komagata https://launchpad.net/~komagata Mitsuya Shibata https://launchpad.net/~cosmos-door Shushi Kurose https://launchpad.net/~kurokuro Tomohisa Kusano https://launchpad.net/~tkusano Y.Nishiwaki https://launchpad.net/~annamoito katsumi https://launchpad.net/~naturelvky