Translations by Kenshi Muto

Kenshi Muto has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

51100 of 281 results
49.
Make highlight less specific
2006-09-08
ハイライト部をよりおおまかに
50.
Search for a package whose name contains a string
2006-09-08
指定した文字を含むパッケージの名前を検索
51.
Repeat last search.
2006-09-08
再検索
52.
Swap sort order priority/section
2006-09-08
優先度/分類 (priority/section) 順でのソートの変換
53.
Quit, confirming, and checking dependencies
2006-09-08
終了、依存関係の調査を行う
54.
Quit, confirming without check
2006-09-08
終了、調査を行わない
55.
Quit, rejecting conflict/dependency suggestions
2006-09-08
終了、依存関係や競合解決の提案を破棄する
56.
Abort - quit without making changes
2006-09-08
中断 - 変更を行わずに終了
57.
Revert to old state for all packages
2006-09-08
すべてのパッケージについて古い状態に戻す
58.
Revert to suggested state for all packages
2006-09-08
すべてのパッケージについて提案された状態に戻す
59.
Revert to directly requested state for all packages
2006-09-08
すべてのパッケージについて直接要求した状態に戻す
60.
Revert to currently installed state for all packages
2012-07-06
すべてのパッケージについて現在のインストール済み状態に戻す
61.
Select currently-highlighted access method
2006-09-08
現在ハイライト表示されているアクセス方法を選択する
62.
Quit without changing selected access method
2006-09-08
選択されたアクセス方法を変更せずに終了する
63.
Keystrokes
2006-09-08
キー操作
64.
Motion keys: Next/Previous, Top/End, Up/Down, Backwards/Forwards: j, Down-arrow k, Up-arrow move highlight N, Page-down, Space P, Page-up, Backspace scroll list by 1 page ^n ^p scroll list by 1 line t, Home e, End jump to top/end of list u d scroll info by 1 page ^u ^d scroll info by 1 line B, Left-arrow F, Right-arrow pan display by 1/3 screen ^b ^f pan display by 1 character Mark packages for later processing: +, Insert install or upgrade =, H hold in present state -, Delete remove :, G unhold: upgrade or leave uninstalled _ remove & purge config Miscellaneous: Quit, exit, overwrite (note capitals!): ?, F1 request help (also Help) Return Confirm, quit (check dependencies) i, I toggle/cycle info displays Q Confirm, quit (override dep.s) o, O cycle through sort options X, Esc eXit, abandoning any changes made v, V change status display opts R Revert to state before this list ^l redraw display U set all to sUggested state / search (Return to cancel) D set all to Directly requested state n, \ repeat last search
2012-07-06
移動キー: 次候補/前候補、先頭/最後尾ジャンプ、上/下/左/右スクロール: j, 下矢印キー k, 上矢印キー ハイライトを移動 N, Page-down, Space P, Page-up, Backspace リストを 1 ページスクロール ^n ^p リストを 1 行スクロール t, Home e, End リストの先頭/最後にジャンプ u d 情報を 1 ページスクロール ^u ^d 情報を 1 行スクロール B, 左矢印キー F, 右矢印キー 1/3 画面だけ水平移動 ^b ^f 1 文字だけ水平移動 後で処理するためにパッケージにマークを付ける: +, Insert インストールまたはアップグレード =, H 現在の状態を維持 (hold) -, Delete 削除 :, G 維持 (hold) 解除: アップグレードまたはインストールしない _ (設定ファイルも含め) 完全削除 その他: 終了、中止、上書き (大文字に注意!): ?, F1 ヘルプ (または Help) Return 確認後、終了 (依存関係を照合) i, I 情報画面の切り替え Q 確認後、終了 (依存関係を無視) o, O ソートオプションの切り替え X, Esc 中止 (eXit)。変更は破棄する v, V ステータス画面オプションの変更 R 前のリスト状態に戻す ^l 画面の再描画 U 提案された状態にすべて従う / 検索 (リターンでキャンセル) D 直接要求された状態にすべて従う n, \ 検索次候補
65.
Introduction to package selections
2006-09-08
パッケージ選択の手引き
66.
Welcome to dselect's main package listing. You will be presented with a list of packages which are installed or available for installation. You can navigate around the list using the cursor keys, mark packages for installation (using `+') or deinstallation (using `-'). Packages can be marked either singly or in groups; initially you will see that the line `All packages' is selected. `+', `-' and so on will affect all the packages described by the highlighted line. Some of your choices will cause conflicts or dependency problems; you will be given a sub-list of the relevant packages, so that you can solve the problems. You should read the list of keys and the explanations of the display. Much on-line help is available, please make use of it - press `?' at any time for help. When you have finished selecting packages, press <enter> to confirm changes, or `X' to quit without saving changes. A final check on conflicts and dependencies will be done - here too you may see a sublist. Press <space> to leave help and enter the list now.
2006-09-08
メインパッケージ一覧にようこそ。 ここではインストール済み、またはインストール可能なパッケージの一覧が表示さ れます。カーソルキーを使ってパッケージリストを閲覧することができ、インスト ールするパッケージ (`+' キー使用) と削除するパッケージ (`-' キー使用)にマ ークを付けることができます。 パッケージは個別に、またはグループごとにマークを付けます。最初に「すべての パッケージ」行を選択することもできます。`+'、`-' キー等の操作はハイライト された行に記載されたパッケージすべてに影響します。 あなたの選択したパッケージのうち、競合や依存関係の問題を引き起こすものがあ るかもしれません。その場合、関連するパッケージがサブリストで表示されますの で、問題を解決してください。 表示されているキーの一覧と説明に目を通しておいてください。多くのオンライン ヘルプも利用できるので、これを使ってみてください。`?' キーでいつでもヘルプ を参照できます。 パッケージの選択を完了したら、リターンキーを入力し、変更を確認します (あるいは変更を保存せずに終了するには `X' を押します)。競合・依存関係の最終 チェックが行われます。- 問題がある場合はサブリストで表示されます。 <スペース> キーを押すとヘルプが終了し、パッケージ一覧画面になります。
67.
Introduction to read-only package list browser
2006-09-08
パッケージ一覧ブラウザの手引き (リードオンリー)
68.
Welcome to dselect's main package listing. You will be presented with a list of packages which are installed or available for installation. Since you do not have the privilege necessary to update package states, you are in a read-only mode. You can navigate around the list using the cursor keys (please see the `Keystrokes' help screen), observe the status of the packages and read information about them. You should read the list of keys and the explanations of the display. Much on-line help is available, please make use of it - press `?' at any time for help. When you have finished browsing, press `Q' or <enter> to quit. Press <space> to leave help and enter the list now.
2006-09-08
dselect メインパッケージ一覧にようこそ。 ここではインストール済み、またはインストール可能なパッケージの一覧が表 示されます。あなたにはパッケージ状態を更新する権限がありませんので、リ ードオンリーモードで実行されています。カーソルキーを使ってパッケージリ ストを閲覧することができ、パッケージのステータスを調べたりパッケージ情 報を読んだりすることができます (`キーストローク' ヘルプ画面を参照してく ださい)。 表示されているキーの一覧と説明に目を通しておいてください。多くのオンラ インヘルプも利用できるので、これを使ってみてください。`?' キーでいつで もヘルプを参照できます。 閲覧を終えたら、`Q' またはリターンキーを押せば終了します。 <スペース> キーを押すとヘルプが終了し、パッケージ一覧画面になります。
69.
Introduction to conflict/dependency resolution sub-list
2006-09-08
競合や依存関係解決用サブリストの手引き
70.
Dependency/conflict resolution - introduction. One or more of your choices have raised a conflict or dependency problem - some packages should only be installed in conjunction with certain others, and some combinations of packages may not be installed together. You will see a sub-list containing the packages involved. The bottom half of the display shows relevant conflicts and dependencies; use `i' to cycle between that, the package descriptions and the internal control information. A set of `suggested' packages has been calculated, and the initial markings in this sub-list have been set to match those, so you can just hit Return to accept the suggestions if you wish. You may abort the change(s) which caused the problem(s), and go back to the main list, by pressing capital `X'. You can also move around the list and change the markings so that they are more like what you want, and you can `reject' my suggestions by using the capital `D' or `R' keys (see the keybindings help screen). You can use capital `Q' to force me to accept the situation currently displayed, in case you want to override a recommendation or think that the program is mistaken. Press <space> to leave help and enter the sub-list; remember: press `?' for help.
2006-09-08
依存関係/競合解決のための手引き あなたのパッケージ選択によって、1 つ以上の競合または依存関係の問題が発生し ました。 つまり、ほかのパッケージも一緒にインストールしなければならない、または同時 にインストールできないパッケージを選択しています。 問題を含んだパッケージがサブリストに表示されています。画面の下半分には、関 連する競合と依存関係が表示されています。パッケージ説明と内部コントロール情 報に切り換えるには `i' キーを使用してください。 該当するパッケージ群が「提案」する状態が調べられ、初期マークはそれに沿うよ うに設定されています。この提案を了承するならば単にリターンキーを押してくだ さい。問題を起こした変更を取り止め、メインパッケージリストに戻りたい場合は、 大文字 `X' を入力してください。 サブリストを移動して、あなたの要求に沿うようにパッケージのマークを変更する ことができます。デフォルトで与えられた提案を「拒否」するには、大文字 `D' または `R' キーを使用してください (キー操作のヘルプ画面を参照してくださ い)。推奨を無視したい場合やプログラム側の誤りと考えられる場合に、現在表示さ れている状態で強制的に承諾させたいならば、大文字 `Q' を使用してください。 ヘルプを終了してサブリストに戻るには <スペース> キーを入力します。 `?' キーでヘルプの参照ができることを覚えておいてください。
71.
Display, part 1: package listing and status chars
2006-09-08
表示 (その1): パッケージ一覧とステータス文字
72.
The top half of the screen shows a list of packages. For each package you see four columns for its current status on the system and mark. In terse mode (use `v' to toggle verbose display) these are single characters, from left to right: Error flag: Space - no error (but package may be in broken state - see below) `R' - serious error during installation, needs reinstallation; Installed state: Space - not installed; `*' - installed; `-' - not installed but config files remain; packages in these { `U' - unpacked but not yet configured; states are not { `C' - half-configured (an error happened); (quite) properly { `I' - half-installed (an error happened); installed { `W',`t' - triggers are awaited resp. pending. Old mark: what was requested for this package before presenting this list; Mark: what is requested for this package: `*': marked for installation or upgrade; `-': marked for removal, but any configuration files will remain; `=': on hold: package will not be processed at all; `_': marked for purge completely - even remove configuration; `n': package is new and has yet to be marked for install/remove/&c. Also displayed are each package's Priority, Section, name, installed and available version numbers (shift-V to display/hide) and summary description.
2012-07-06
画面の上半面にはパッケージ一覧が表示されます。それぞれのパッケージは、シス テム上での現在のステータスを表す4つのマークがあります。簡易モードでは、 1文字でステータスが表されており、左から次のような意味を持ちます (詳細表示は `v' でトグルできます): エラーフラグ: 空欄 - エラーなし (しかし、パッケージが壊れた状態の場合あり - 下記参照) `R' - インストール中に重大なエラー発生、再インストールが必要 インストール状態: 空欄 - 未インストール `*' - インストール済み `-' - 未インストール (設定ファイルが残存) 次の状態にある { `U' - 展開済みであるが設定していない パッケージは正しく { `C' - 半設定 (設定中にエラーが発生) インストールされて { `I' - 半インストール (エラーが発生) いません。 { `W',`t' - トリガが反応を待機中 前回マーク: 現在表示のパッケージ一覧以前の該当パッケージに対する要求 今回マーク: 該当パッケージに対する要求 `*': インストール、またはアップグレードとしてマーク `-': 削除としてマーク。設定ファイルは削除しない `=': 維持 (hold)。パッケージは処理されない。 `_': 完全削除としてマーク - 設定ファイルも削除する `n': 新規パッケージ、インストール/削除等のマークが未設定 それぞれのパッケージについて、その優先度、セクション、パッケージ名、インス トール済みバージョンと利用可能バージョン(Shift-V で表示/非表示切り替え)、 パッケージ要約説明も表示されます。
73.
Display, part 2: list highlight; information display
2006-09-08
表示 (その2): パッケージ一覧のハイライト。情報画面
74.
* Highlight: One line in the package list will be highlighted. It indicates which package(s) will be affected by presses of `+', `-' and `_'. * The dividing line in the middle of the screen shows a brief explanation of the status of the currently-highlighted package, or a description of which group is highlighted if a group line is. If you don't understand the meaning of some of the status characters displayed, go to the relevant package and look at this divider line, or use the `v' key for a verbose display (press `v' again to go back to the terse display). * The bottom of the screen shows more information about the currently-highlighted package (if there is only one). It can show an extended description of the package, the internal package control details (either for the installed or available version of the package), or information about conflicts and dependencies involving the current package (in conflict/dependency resolution sublists). Use the `i' key to cycle through the displays, and `I' to hide the information display or expand it to use almost all of the screen.
2006-09-08
* ハイライト: パッケージ一覧の中で1行がハイライトされています。これは、 `+'、'-'、`_' のキー操作が影響するパッケージを示しています。 * 画面中央には分割行があり、現在ハイライトされているパッケージのステータス の簡潔な説明、またはグループ行がハイライトされている場合は該当グループの 説明が示されています。表示されているステータス文字の意味がわからない場合、 該当パッケージに移動して分割行の表示を見てください。または、`v' キーを 使って詳細表示に切り替えることもできます (もう一度 `v' を入力すると簡易 表示に戻ります)。 * 画面下半面は現在ハイライトされているパッケージ (それがひとつだけの場合) の情報が示されています。 表示可能な情報は、パッケージの詳細説明、(インストール済み、または利用可 能バージョンの) パッケージコントロールファイルの記述、(競合/依存関係解決 サブリストでは) 現在のパッケージの持つ競合/依存関係情報です。 表示情報の切り替えは `i' キーで行えます。`I' キーで情報画面を非表示にし てパッケージ一覧を全画面で表示させることができます。
75.
Introduction to method selection display
2006-09-08
メソッド選択画面の手引き
76.
dselect and dpkg can do automatic installation, loading the package files to be installed from one of a number of different possible places. This list allows you to select one of these installation methods. Move the highlight to the method you wish to use, and hit Enter. You will then be prompted for the information required to do the installation. As you move the highlight a description of each method, where available, is displayed in the bottom half of the screen. If you wish to quit without changing anything use the `x' key while in the list of installation methods. A full list of keystrokes is available by pressing `k' now, or from the help menu reachable by pressing `?'.
2006-09-08
dselect と dpkg は自動インストールが可能であり、インストールするパッケージ ファイルを複数の場所からロードできます。 この一覧からインストールメソッドを選択することができます。 使用したいメソッドにハイライトを移動し、Enter キーを入力してください。次に、 そのインストールメソッドを実行するために必要な情報を入力するよう求められます。 ハイライトの移動時には、画面の下半分にそれぞれのメソッドの説明が (もしあれば) 表示されます。 何も変更せずに終了したい場合は、インストールメソッド一覧画面で `x' キーを入力 してください。 キー操作一覧を参照するには、この画面で、または `?' キーを入力してヘルプメ ニュー画面に移ってから `k' キーを入力してください。
77.
Keystrokes for method selection
2006-09-08
メソッド選択画面のキー操作
78.
Motion keys: Next/Previous, Top/End, Up/Down, Backwards/Forwards: j, Down-arrow k, Up-arrow move highlight N, Page-down, Space P, Page-up, Backspace scroll list by 1 page ^n ^p scroll list by 1 line t, Home e, End jump to top/end of list u d scroll info by 1 page ^u ^d scroll info by 1 line B, Left-arrow F, Right-arrow pan display by 1/3 screen ^b ^f pan display by 1 character (These are the same motion keys as in the package list display.) Quit: Return, Enter select this method and go to its configuration dialogue x, X exit without changing or setting up the installation method Miscellaneous: ?, Help, F1 request help ^l redraw display / search (just return to cancel) \ repeat last search
2012-07-06
移動キー: 次候補/前候補、先頭/最後尾ジャンプ、上/下/左/右スクロール: j, 下矢印キー k, 上矢印キー ハイライトを移動 N, Page-down, Space P, Page-up, Backspace リストを 1 ページスクロール ^n ^p リストを 1 行スクロール t, Home e, End リストの先頭/最後にジャンプ u d 情報を 1 ページスクロール ^u ^d 情報を 1 行スクロール B, 左矢印キー F, 右矢印キー 1/3 画面だけ水平移動 ^b ^f 1 文字だけ水平移動 (これらはパッケージ一覧画面と同じ移動キーです。) 終了: リターン, Enter ハイライトされたメソッドを選択し、その設定画面へ進む x, X インストールメソッドを変更、または設定せずに終了する その他: ?, Help, F1 ヘルプを参照 ^l 画面を再描画 / 検索 (リターンキーでキャンセル) \ 検索次候補
79.
Type dselect --help for help.
2006-09-08
ヘルプは dselect --help で参照できます。
80.
a
2006-09-08
a
81.
[A]ccess
2006-09-08
アクセス(a)
82.
Choose the access method to use.
2006-09-08
使用するアクセス方法を選択する。
83.
u
2006-09-08
u
84.
[U]pdate
2006-09-08
更新(u)
85.
Update list of available packages, if possible.
2006-09-08
可能なら取得可能パッケージ一覧を更新する。
86.
s
2006-09-08
s
87.
[S]elect
2006-09-08
選択(s)
88.
Request which packages you want on your system.
2006-09-08
システムにインストールしたいパッケージを選択する。
89.
i
2006-09-08
i
90.
[I]nstall
2006-09-08
導入(i)
91.
Install and upgrade wanted packages.
2006-09-08
要求したパッケージのインストール・更新を行う。
92.
c
2006-09-08
c
93.
[C]onfig
2006-09-08
設定(c)
94.
Configure any packages that are unconfigured.
2006-09-08
未設定のパッケージを設定する。
95.
r
2006-09-08
r
96.
[R]emove
2006-09-08
削除(r)
97.
Remove unwanted software.
2006-09-08
不必要なソフトを削除する。
98.
q
2006-09-08
q