Translations by Takeshi AIHANA

Takeshi AIHANA has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

150 of 228 results
~
Authentication method to host <i>%s</i> is unsupported. (%u)
2009-03-17
<i>%s</i> に対する認証方法をサポートしていません (%u)。
~
Error saving the credential on the keyring.
2009-03-17
証明書をキーリングに保存する際にエラーが発生しました。
~
<i><small>All fields above are mandatory</small></i>
2009-03-17
<i><small>全ての項目を入力して下さい</small></i>
~
Connection to host <i>%s</i> was closed.
2009-03-17
<i>%s</i> への接続が切れました。
~
<b>Parent Folder</b>
2009-03-17
<b>親のフォルダ</b>
~
Supported formats
2009-03-17
サポートしているファイル
~
Could not find the host address in the file.
2009-03-17
ホストのアドレスが見つかりませんでした
~
Authentication to host <i>%s</i> has failed
2009-03-17
<i>%s</i> の認証に失敗しました。
~
Fit the remote screen into the current window size
2008-09-19
リモートの画面を現在のウィンドウの大きさに合わせて変更します
~
Disable mouse and keyboard
2008-09-19
マウスとキーボードを使った操作を無効にします
~
<b>Connection options</b>
2008-09-19
<b>接続のオプション</b>
~
Are you sure you want to remove <i>%s</i> from bookmarks?
2008-09-19
本当にブックマークから <i>%s</i> を削除しますか?
~
host or host:display or host::port
2008-09-19
ホスト名またはホスト名:ディスプレイ番号またはホスト名::ポート番号を入力して下さい
~
_Read only
2008-09-19
表示のみ(_R)
~
Send Ctrl+Alt+Del to active connection
2008-09-19
作業中の接続に Ctrl+Alt+Del を送信します
~
Supported formats
2008-03-11
サポートしている書式
~
Opens a .vnc file
2008-03-11
指定した .vnc ファイルを開く
~
<b>Which machine do you want to connect to?</b>
2008-03-11
<b>どのマシンに接続しますか?</b>
~
Vinagre is a VNC client for the GNOME Desktop
2008-03-11
Vinagre は GNOME デスクトップ向けの VNC クライアントです。
~
- VNC Client for GNOME
2008-03-11
- GNOME 向けの VNC クライアント
~
Supported formats
2008-03-11
サポートしている書式
2008-03-11
サポートしている書式
~
Choose a VNC Server
2008-03-11
VNC サーバの選択
~
Press Ctrl+Alt to release the cursor
2008-03-11
取得したカーソルを解放する場合は Ctrl+Alt を押下して下さい
1.
_About
2008-09-19
情報(_A)
2.
_Help
2008-03-11
ヘルプ(_H)
3.
Access remote desktops
2008-03-11
リモートのデスクトップにアクセスします
4.
Remote Desktop Viewer
2008-03-11
リモート・デスクトップのビューア
5.
All fields above are mandatory
2009-10-20
全ての項目を入力して下さい
7.
Bookmarks
2008-03-11
ブックマーク
9.
Connection options
2009-10-20
接続のオプション
11.
Host:
2008-03-11
ホスト名:
14.
Parent Folder
2009-10-20
親のフォルダ
16.
Which machine do you want to connect to?
2009-10-20
どのマシンに接続しますか?
18.
_Authenticate
2009-03-17
認証(_A)
19.
_Full screen
2009-03-17
フルスクリーン表示にする(_F)
2008-09-19
フルスクリーン(_F)
20.
_Host:
2008-03-11
ホスト名(_H):
21.
_Name:
2008-03-11
名前(_N):
22.
_Password:
2008-03-11
パスワード(_P):
24.
_Remember this credential
2009-03-17
この証明書を保持する(_R)
25.
_Show menu shortcuts
2009-03-17
ショートカット・キーを表示する(_S)
27.
Active plugins
2009-10-20
現在有効なプラグイン
28.
List of active plugins. It contains the "Location" of the active plugins. See the .vinagre-plugin file for obtaining the "Location" of a given plugin.
2009-10-20
現在有効になっているプラグイン名を要素とするリストです。特定のプラグインの名前については "$prefix/lib/vinagre-1/plugins/*.vinagre-plugin" ファイルで確認して下さい。
29.
Maximum number of history items in connect dialog
2008-09-19
接続ダイアログに表示する履歴の個数 (最大値)
30.
Set to "false" to disable menu shortcuts. Set to "true" to enable them. Note that if they are enabled, those keys will be intercepted by the menu and will not be sent to the remote host.
2008-09-19
FALSE にするとメニューのショートカットが無効になります。それ以外はショートカットが有効になります。ショートカットが有効な場合、メニューがこれらのキーに割り込むことになり、リモートのホストにはショートカットが送信されなくなります。
31.
Set to "true" to always show the tabs. Set to "false" to only show the tabs when there is more than one active connection.
2008-09-19
TRUE にすると常に複数のタブを表示します。それ以外は1個以上の接続が発生した場合にのみ複数のタブが表示されることになります。
32.
Specifies the maximum number of items in the host dropdown entry.
2008-09-19
接続ダイアログでホスト名を入力するエントリにあるドロップ・ダウン式のコンボに並べる履歴の個数 (最大値) です。
33.
The handler for "vnc://" URLs
2008-03-11
"vnc://" という URI にタイするハンドラ
34.
When connecting to a host, the client can say to the server to leave other clients connected or to drop the existent connections. Set the value to true to share the desktop with the other clients.
2008-09-19
指定したホストに接続する際に、クライアントが他に接続しているクライアントをそのままにしておくか、または接続を断するかをサーバに指示することができるようになります。TRUE にすると他のクライアントとデスクトップを共有します。