Browsing Japanese translation

Don't show this notice anymore
Before translating, be sure to go through Ubuntu Translators instructions and Japanese guidelines.
8392 of 104 results
83.
Most of the software available for Ubuntu is free, open-source software. This software is free for anyone to install and use, and people can modify the software and redistribute it if they like. Ubuntu is built from this type of software.
Ubuntuで利用できるソフトウェアの多くはフリーソフトウェアであり、オープンソースソフトウェアです。このソフトウェアは自由にインストールし使用することができますし、必要であれば改変や再配布することもできます。Ubuntuはこのようなソフトウェアを元に作成されています。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:389(para)
84.
<emphasis role="strong">Non-free software</emphasis> is software which is not freely redistributable or modifiable. This makes it difficult for the Ubuntu developers to improve the software and correct problems, so it is normally recommended that you use <ulink url="http://www.ubuntu.com/ubuntu/philosophy"> free software</ulink> instead.
<emphasis role="strong">自由でないソフトウェア(Non-free software)</emphasis>とは、自由に再配布や改変を行えないソフトウェアです。そのため、Ubuntu開発者はそのようなソフトウェアの改善や問題の修正を行うことが難しく、多くの場合において<ulink url="http://www.ubuntu.com/ubuntu/philosophy">フリーソフトウェア</ulink>の方を利用することを推奨しています。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:395(para)
85.
<emphasis role="strong">Restricted software</emphasis> is software which has restrictions on its use, preventing it from being classed as free software. Non-free software is a type of restricted software, where the restrictions are due to the software having a non-free license. Other reasons for software being classed as restricted include legal issues (use of some types of software is illegal in some countries) and patent issues (some software requires a patent license to be used legally).
<emphasis role="strong">制限付きソフトウェア(Restricted software)</emphasis>とは利用に際して制限があり、フリーソフトウェアに分類することができないソフトウェアです。自由でないソフトウェアは制限付きソフトウェアの一種で、自由でないライセンスを持っているがために制限があると判断されています。他に制限付きと分類される理由としては、法律的な問題(一部の国では使用すると法律に触れてしまうなど)がある場合や、特許の問題(合法的に使用するためには特許料を支払わなければならない)がある場合などが考えられます。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:402(para)
86.
In some cases, restricted software is the only option. Such cases include software for the playback of certain audio and video formats, some fonts and <ulink type="help" url="ghelp:hardware#restricted-manager">drivers for some graphics cards</ulink>.
制限付きソフトウェアを追加でインストール可能なオプションとしてのみ提供する場合があります。例えば、特定の音楽・動画形式を再生するソフトウェアや一部のフォント、<ulink type="help" url="ghelp:hardware#restricted-manager">一部のグラフィックカードドライバ</ulink>.などがこのような形で提供されています。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
87.
You should be warned by the package manager when you try to install restricted software. If the restricted software cannot be used legally in your country then there is little you can do; you should not install the software. If the software is restricted simply because it is non-free, you may choose to use it (for example, in the case of graphics card drivers). Be aware that most restricted software is not supported in Ubuntu, and problems with such software often cannot be corrected by Ubuntu developers.
制限付きソフトウェアをインストールしようとしたときは、パッケージ・マネージャが警告を発するでしょう。あなたの国でそのソフトウェアを合法的に利用できない場合は、インストールしないでください。そうではなく、単純に自由でないソフトウェアだからという理由で制限付きと分類されている場合は、利用することができます(例えばグラフィックカードドライバなどがこれに該当します)。ただし、多くの制限付きソフトウェアがUbuntuではサポートされず、問題が発生してもUbuntu開発者は修正できないことに気をつけてください。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:417(para)
88.
Sometimes it is difficult to determine why a particular software package is restricted. If this is the case, seek advice on the <ulink url="http://ubuntuforums.org/">Ubuntu Forums</ulink>. If you are still unable to determine why a package is restricted, err on the side of caution and do not install it; it may be illegal to use it in your country.
個々のパッケージが制限されている理由を知ることは難しいかもしれません。その場合、<ulink url="http://ubuntuforums.org/">Ubuntuフォーラム</ulink>で相談してください。それでも理由が判明しなかった場合はインストールしないでください。あなたの国でそのソフトウェアを利用することが違法である可能性もあるからです。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:428(para)
89.
Overview of the default Ubuntu software repositories
標準のUbuntuソフトウェアリポジトリの概要
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:440(title)
90.
When you install software on Ubuntu, the package manager automatically downloads the required software packages from a <emphasis>software repository</emphasis>, a location on the Internet which stores collections of packages ready to be downloaded.
Ubuntu上にソフトウェアをインストールするとき、パッケージ・マネージャが<emphasis>ソフトウェア・リポジトリ</emphasis>から、必要なソフトウェアパッケージを自動的にダウンロードします。リポジトリは、インターネット上に存在し、ダウンロード可能なパッケージ集を保管しています。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:441(para)
91.
There are thousands of programs available to install on Ubuntu. These programs are stored in software repositories and are made freely available for all Ubuntu users. This makes it very easy to install new programs, and it is also very secure because each program you install is built specially for Ubuntu and checked before it is allowed into the repositories.
このリポジトリを利用すれば、数千にものぼるパッケージをUbuntuにインストールすることができます。リポジトリに収録させているソフトウェアは、Ubuntuを使っているすべてのユーザが自由に利用できます。新しいプログラムをインストールするための簡単な方法が用意されており、リポジトリに収録される前にUbuntu用にビルドとチェックが行われているためにとても安全です。
Translated and reviewed by Mitsuya Shibata
Located in add-applications/C/add-applications.xml:447(para)
92.
Software repositories
ソフトウェアリポジトリ
Translated and reviewed by Shushi Kurose
Located in add-applications/C/add-applications.xml:456(title)
8392 of 104 results

This translation is managed by Ubuntu Japanese Translators, assigned by Ubuntu Translators.

You are not logged in. Please log in to work on translations.

Contributors to this translation: CMasami, Kanetaka Suto, Kentaro Kazuhama, Mitsuya Shibata, Shushi Kurose, Y.N., Yuji Kaneko.