Translations by Shushi Kurose

Shushi Kurose has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

117 of 17 results
89.
invalid user
2011-09-27
ユーザー指定が不正
538.
Without any OPTION, print some useful set of identified information.
2011-09-27
オプションがない場合はユーザー情報のうち有用なものを表示します。
545.
%s: No such user
2011-09-27
%s: そのようなユーザーは存在しません
546.
cannot find name for user ID %lu
2011-09-27
ユーザーID %lu のユーザー名が見つかりません
611.
--backup[=CONTROL] make a backup of each existing destination file -b like --backup but does not accept an argument -d, -F, --directory allow the superuser to attempt to hard link directories (note: will probably fail due to system restrictions, even for the superuser) -f, --force remove existing destination files
2011-09-27
--backup[=CONTROL] 作成するリンクと同名のファイルがあった場合、バックアップします。 -b --backup と同様ですが、引数をとりません。 -d, -F, --directory スーパーユーザーによるディレクトリのハードリンク作成を試みます。 (注: システムの制限により、スーパーユーザーであっても失敗する 可能性は高いです) -f, --force 作成するリンクと同名のファイルがあった場合、削除します。
616.
Print the name of the current user.
2011-09-27
現在のユーザーの名前を表示します。
780.
limit %lu exceeded by length %lu of file name component %s
2013-09-01
ファイル名の要素 %3$s の長さ %2$lu は制限値 %1$lu を超えています
795.
-l produce long format output for the specified USERs -b omit the user's home directory and shell in long format -h omit the user's project file in long format -p omit the user's plan file in long format -s do short format output, this is the default
2011-09-27
-l 指定されたユーザーに対して長形式で出力 -b 長形式でユーザーのホームディレクトリとシェルを省略 -h 長形式でユーザーのプロジェクトファイルを省略 -p 長形式でユーザーのプランファイルを省略 -s 短形式で出力 (標準)
796.
-f omit the line of column headings in short format -w omit the user's full name in short format -i omit the user's full name and remote host in short format -q omit the user's full name, remote host and idle time in short format
2011-09-27
-f 短形式でヘッダ行を省略 -w 短形式でユーザーのフルネームを省略する -i 短形式でユーザーのフルネームとログイン元を省略 -q 短形式でユーザーのフルネーム, ログイン元および待機時間を省略
797.
A lightweight `finger' program; print user information. The utmp file will be %s.
2011-09-27
軽い `finger' プログラム; ユーザー情報を表示します。 utmp ファイルは %s.
925.
unknown user-ID: %s
2011-09-27
不明なユーザーID: %s
1090.
Change the effective user id and group id to that of USER. -, -l, --login make the shell a login shell -c, --command=COMMAND pass a single COMMAND to the shell with -c -f, --fast pass -f to the shell (for csh or tcsh) -m, --preserve-environment do not reset environment variables -p same as -m -s, --shell=SHELL run SHELL if /etc/shells allows it
2011-09-27
実効ユーザー ID およびグループ ID を USER のものに変更. -, -l, --login シェルをログインシェルに -c, --command=COMMAND 単一の COMMAND を -c 付きのシェルに渡す -f, --fast -f をシェルに渡す (csh または tcsh 用) -m, --preserve-environment 環境変数を再設定しない -p -m と同じ -s, --shell=SHELL /etc/shells が許せば SHELL を実行
1092.
user %s does not exist
2011-09-27
%s というユーザーは存在しません
1248.
Output who is currently logged in according to FILE. If FILE is not specified, use %s. %s as FILE is common.
2011-09-27
ファイルに従い, 現在ログインしているユーザーを表示. ファイルが指定されていなければ %s を使用. ファイルとして %s が指定されると, これまでの累積データを表示.
1271.
-q, --count all login names and number of users logged on -r, --runlevel print current runlevel -s, --short print only name, line, and time (default) -t, --time print last system clock change
2011-09-27
-q, --count ログイン中のユーザーのログイン名とユーザ数 -r, --runlevel 現在のランレベルを表示 -s, --short 名前, 行および時間のみを表示 (標準) -t, --time 最後にシステムの時刻が変更された時刻を表示
1272.
-T, -w, --mesg add user's message status as +, - or ? -u, --users list users logged in --message same as -T --writable same as -T
2011-09-27
-T, -w, --mesg ユーザーのメッセージ状態を +, - または ? で追記 -u, --users ログイン中のユーザを一覧 --message -T と同じ --writable -T と同じ
1275.
%s: cannot find name for user ID %lu
2011-09-27
%s: ユーザー ID %lu に対するユーザー名が見つかりません