Browsing Japanese translation

34 of 34 results
34.
Use this field to set a static port number for the desktop sharing service. Note that if the port is already in use the Desktop Sharing service will not be accessible until you free it. It is recommended to assign the port automatically unless you know what you are doing.
Most VNC clients use a display number instead of the actual port. This display number is the offset to port 5900, so port 5901 has the display number 1.
i18n: file: configurationwidget.ui:428
i18n: ectx: property (whatsThis), widget (KIntNumInput)
There are line breaks here. Each one represents a line break. Start a new line in the equivalent position in the translation.
デスクトップ共有サービスに固定ポート番号を使用する場合に、このフィールドを使います。 もしそのポート番号が使用されている場合、デスクトップ共有サービスは、そのポートが 解放されるまでアクセスできません。何をしているのか理解していない限り、自動的にポート番号を割り当てるようにして下さい。ほとんどのVNCクライアントは、実際のポート番号の代わりに、
ディスプレイ番号を使用します。このディスプレイ番号とは実際には、ポート番号5900からの オフセット値です。ですのでポート番号5901は、ディスプレイ番号1になります。
Translated and reviewed by Fumiaki Okushi
Shared:
このフィールドはデスクトップ共有サービスに固定ポート番号を使用する場合に使います。指定したポート番号が既に使用されていると、そのポートが解放されるまでデスクトップ共有サービスにアクセスできません。何をしているのか理解していない限り、自動的にポート番号を割り当てるようにしてください。
ほとんどの VNC クライアントは、実際のポート番号の代わりにディスプレイ番号を使用します。このディスプレイ番号とは、実際にはポート番号 5900 からのオフセット値です。したがって、ポート番号 5901 はディスプレイ番号 1 になります。
Suggested by Yukiko Bando
Located in rc.cpp:83
34 of 34 results

This translation is managed by Ubuntu Japanese Translators, assigned by Ubuntu Translators.

You are not logged in. Please log in to work on translations.