Translations by Kenshi Muto

Kenshi Muto has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

51100 of 137 results
54.
Internal error: no such thing as %s,
2006-05-19
内部エラー: %s というものはありません,
55.
Enter the text of connect acknowledgement, if any. This string will be sent when the CONNECT string is received from the modem. Unless you know for sure that your ISP requires such an acknowledgement you should leave this as a null string: that is, ''.
2006-05-19
もし存在するなら、接続承認のテキストを入力してください。この文字列は CONNECT 文字列をモデムから受け取ったときに送られます。あなたの ISP がそのような承認を必要とする確信がなければ、空のまま ('') にしておきます。
56.
Ack String
2006-05-19
承認文字列
57.
Enter the text of the login prompt. Chat will send your username in response. The most common prompts are login: and username:. Sometimes the first letter is capitalized and so we leave it off and match the rest of the word. Sometimes the colon is omitted. If you aren't sure, try ogin:.
2006-05-19
ログインプロンプトのテキストを入力してください。チャットはレスポンスとしてあなたのユーザ名を送ります。ほとんどの共通のプロンプトは login: と username: です。ときどき最初の文字が大文字化されるので、ここはオフにしておき、残りの部分にマッチするようにします。ときどきコロンは忘れられます。確信がないなら、ogin: を試してみてください。
58.
Login Prompt
2006-05-19
ログインプロンプト
59.
Enter the text of the password prompt. Chat will send your password in response. The most common prompt is password:. Sometimes the first letter is capitalized and so we leave it off and match the last part of the word.
2006-05-19
パスワードプロンプトのテキストを入力してください。チャットはレスポンスとしてあなたのパスワードを送ります。ほとんどの共通のプロンプトは password: です。ときどき最初の文字が大文字化されるので、ここはオフにしておき、残りの部分にマッチするようにします。
60.
Password Prompt
2006-05-19
パスワードプロンプト
61.
You probably do not need to put anything here. Enter any additional input your isp requires before you log in. If you need to make an entry, make the first entry the prompt you expect and the second the required response. Example: your isp sends 'Server:' and expect you to respond with 'trilobite'. You would put 'erver trilobite' (without the quotes) here. All entries must be separated by white space. You can have more than one expect-send pair.
2006-05-19
おそらくここに何かを書く必要はありません。ログインする前にあなたの ISP に追加の入力が必要なものを入力してください。エントリを作る必要がある場合には、最初のエントリを期待するプロンプトにして、2つ目には必要となるレスポンスを指定します。例: あなたの ISP が 'Server:' を送り、'trilobite' を返すという場合、'erver trilobite' (引用符はなし) をここに指定します。すべてのエントリはスペースで区切る必要があります。1 つ以上の期待値/送出ペアを持つことができます。
62.
Pre-Login
2006-05-19
ログイン前
63.
You probably do not need to change this. It is initially '' \d\c which tells chat to expect nothing, wait one second, and send nothing. This gives your isp time to get ppp started. If your isp requires any additional input after you have logged in you should put it here. This may be a program name like ppp as a response to a menu prompt. If you need to make an entry, make the first entry the prompt you expect and the second the required response. Example: your isp sends 'Protocol' and expect you to respond with 'ppp'. You would put 'otocol ppp' (without the quotes) here. Fields must be separated by white space. You can have more than one expect-send pair.
2006-05-19
おそらくこれを変更する必要はないでしょう。初期値の '' \d\c はチャットに何も期待せず、1秒待ち、何も送らないことを示します。これはあなたの ISP に、PPP が開始するまでの時間を与えます。もしあなたの ISP があなたのログイン後に追加入力を必要とするのであれば、ここに記入してください。メニュープロンプトへのレスポンスとして ppp のようなプログラム名があります。エントリを作る必要がある場合には、最初のエントリを期待するプロンプトにして、2つ目には必要となるレスポンスを指定します。例: あなたの ISP が 'Protocol' を送り、'ppp' を返すという場合、'otocol ppp' (引用符はなし) をここに指定します。フィールドはスペースで区切る必要があります。1 つ以上の期待値/送出ペアを持つことができます。
64.
Post-Login
2006-05-19
ログイン後
65.
Enter the username given to you by your ISP.
2006-05-19
ISP から与えられたユーザ名を入力してください。
66.
User Name
2006-05-19
ユーザ名
67.
Answer 'yes' to have the port your modem is on identified automatically. It will take several seconds to test each serial port. Answer 'no' if you would rather enter the serial port yourself
2006-05-19
モデムのポートを自動的に識別するには 'はい' と答えてください。すべてのシリアルポートを検査するのにいくらか時間がかかります。シリアルポートをあなた自身で指定したいのであれば、'いいえ' と答えてください。
68.
Choose Modem Config Method
2006-05-19
モデムの設定方法を選択
69.
Can't probe while pppd is running.
2006-05-19
pppd が実行しているあいだに検出できません。
70.
Probing %s
2006-05-19
%s を検出中
71.
Below is a list of all the serial ports that appear to have hardware that can be used for ppp. One that seems to have a modem on it has been preselected. If no modem was found 'Manual' was preselected. To accept the preselection just hit TAB and then ENTER. Use the up and down arrow keys to move among the selections, and press the spacebar to select one. When you are finished, use TAB to select <OK> and ENTER to move on to the next item.
2010-11-04
以下に PPP に利用できるハードウェアを持つすべてのシリアルポートのリストを示します。モデムがある場合には事前に選択されています。モデムが見つからない場合には 'Manual' が事前選択されています。事前選択を受け入れるには単に TAB を押して ENTER を押すだけです。選択の移動には ↑↓ キーを使い、1 つを選んでスペースキーを押してください。完了したら、TAB キーで <了解> に移動し、次の項目に移動するために ENTER を押してください。
2006-05-19
以下に PPP に利用できるハードウェアを持つすべてのシリアルポートのリストを示します。モデムがある場合には事前に選択されています。モデムが見つからない場合には 'Manual' が事前選択されています。事前選択を受け入れるには単に TAB を押しえて ENTER を押すだけです。選択の移動には ↑↓ キーを使い、1 つを選んでスペースキーを押してください。完了したら、TAB キーで <了解> に移動し、次の項目に移動するために ENTER を押してください。
72.
Select Modem Port
2006-05-19
モデムポートの選択
73.
Enter the port by hand.
2006-05-19
ポートを手で入力
74.
Enter the port your modem is on. /dev/ttyS0 is COM1 in DOS. /dev/ttyS1 is COM2 in DOS. /dev/ttyS2 is COM3 in DOS. /dev/ttyS3 is COM4 in DOS. /dev/ttyS1 is the most common. Note that this must be typed exactly as shown. Capitalization is important: ttyS1 is not the same as ttys1.
2013-03-08
モデムの接続されているポートを入力してください。 /dev/ttyS0 は DOS でいう COM1 です。 /dev/ttyS1 は DOS でいう COM2 です。 /dev/ttyS2 は DOS でいう COM3 です。 /dev/ttyS3 は DOS でいう COM4 です。 /dev/ttyS1 が最も一般的です。これは正確に入力される必要があることに注意してください。大文字小文字は重要です。ttyS1 は ttys1 と同じではありません。
2006-05-19
モデムの接続されているポートを入力してください。/dev/ttyS0 は DOS でいう COM1 です。/dev/ttyS1 は COM2 です。/dev/ttyS2 は COM3 です。/dev/ttyS3 は COM4 です。/dev/ttyS1 が最も一般的です。これは正確に入力される必要があることに注意してください。大文字小文字は重要です。ttyS1 は ttys1 と同じではありません。
75.
Manually Select Modem Port
2006-05-19
手動でモデムポートを選択する
76.
Enabling default routing tells your system that the way to reach hosts to which it is not directly connected is via your ISP. This is almost certainly what you want. Use the up and down arrow keys to move among the selections, and press the spacebar to select one. When you are finished, use TAB to select <OK> and ENTER to move on to the next item.
2006-05-19
デフォルトルーティングを有効にすると、あなたの ISP を経由して、直接接続されていないホストに到達する道をあなたのシステムに指示します。これはまず間違いなくあなたの望むことのはずです。選択の移動には ↑↓ キーを使い、1 つを選んでスペースキーを押してください。完了したら、TAB キーで <了解> に移動し、次の項目に移動するために ENTER を押してください。
77.
Default Route
2006-05-19
デフォルトルート
78.
Enable default route
2006-05-19
デフォルトルートを有効にする
79.
Disable default route
2006-05-19
デフォルトルートを無効にする
80.
You almost certainly do not want to change this from the default value of noipdefault. This is not the place for your nameserver ip numbers. It is the place for your ip number if and only if your ISP has assigned you a static one. If you have been given only a local static ip, enter it with a colon at the end, like this: 192.168.1.2: If you have been given both a local and a remote ip, enter the local ip, a colon, and the remote ip, like this: 192.168.1.2:10.203.1.2
2011-12-14
デフォルト値の noipdefault から変更する必要は通常、ないでしょう。これはあなたのネームサーバの IP アドレスではありません。あなたの ISP が固定の 1 つを割り当てている場合のみ、あなたの IP アドレスを指定します。ローカルの固定 IP アドレスのみが与えられているのであれば、192.168.1.2: のようにコロンで終わるように入力します。ローカルとリモートの IP アドレスが与えられているなら、192.168.1.2:10.203.1.2 のようにローカル IP、コロン、リモート IP で入力します。
81.
IP Numbers
2006-05-19
IP アドレス
82.
Enter your modem port speed (e.g. 9600, 19200, 38400, 57600, 115200). I suggest that you leave it at 115200.
2006-05-19
あなたのモデムポートの速度 (たとえば 9600, 19200, 38400, 57600, 115200) を入力してください。115200 と仮定しています。
83.
Speed
2006-05-19
速度
84.
Enter modem initialization string. The default value is ATZ, which tells the modem to use it's default settings. As most modems are shipped from the factory with default settings that are appropriate for ppp, I suggest you not change this.
2006-05-19
モデムの初期化文字列を入力してください。デフォルト値は ATZ で、モデムにそのデフォルト設定を使うよう指示します。ほとんどのモデムは PPP に適切なデフォルト設定で構成されています。このため、この文字列を変更しないことをお勧めします。
85.
Modem Initialization
2006-05-19
モデムの初期化
86.
Select method of dialing. Since almost everyone has touch-tone, you should leave the dialing method set to tone unless you are sure you need pulse. Use the up and down arrow keys to move among the selections, and press the spacebar to select one. When you are finished, use TAB to select <OK> and ENTER to move on to the next item.
2006-05-19
ダイヤル方法を選択します。ほとんどの人はタッチトーンを使っているので、パルス (Pulse) が必要であると確信がない限りはダイヤル方法はトーン (Tone) のままでよいでしょう。選択の移動には ↑↓ キーを使い、1 つを選んでスペースキーを押してください。完了したら、TAB キーで <了解> に移動し、次の項目に移動するために ENTER を押してください。
87.
Pulse or Tone
2006-05-19
パルスまたはトーン
88.
Enter the number to dial. Don't include any dashes. See your modem manual if you need to do anything unusual like dialing through a PBX.
2006-05-19
ダイヤル先の電話番号を入力してください。ダッシュ (-) は含めないでください。PBX を通してダイヤルするなどの一般的ではない方法が必要なときには、モデムのマニュアルを参照してください。
89.
Phone Number
2006-05-19
電話番号
90.
Enter the password your ISP gave you.
2006-05-19
ISP から与えられたパスワードを入力してください。
91.
Password
2006-05-19
パスワード
92.
Enter the name you wish to use to refer to this isp. You will probably want to give the default name of 'provider' to your primary isp. That way, you can dial it by just giving the command 'pon'. Give each additional isp a unique name. For example, you might call your employer 'theoffice' and your university 'theschool'. Then you can connect to your isp with 'pon', your office with 'pon theoffice', and your university with 'pon theschool'. Note: the name must contain no spaces.
2006-05-19
この ISP を参照するのに使う名前を入力してください。主 ISP にはデフォルト名 'provider' を与えるのがよいでしょう。こうすることで、'pon' コマンドを単に実行するだけでダイヤルできます。追加するそれぞれの ISP には固有の名前を与えてください。たとえば、あなたの会社であれば 'theoffice'、大学であれば 'theschool' といった具合です。'pon' で ISP に接続するには会社であれば 'pon theoffice'、大学であれば 'pon theschool' として接続できます。注意: 名前にはスペースを含めることはできません。
93.
Provider Name
2006-05-19
プロバイダ名
94.
This connection exists. Do you want to overwrite it?
2006-05-19
この接続は存在します。上書きしますか?
95.
Connection Exists
2006-05-19
接続が存在
96.
Finished configuring connection and writing changed files. The chat strings for connecting to the ISP are in /etc/chatscripts/%s, while the options for pppd are in /etc/ppp/peers/%s. You may edit these files by hand if you wish. You will now have an opportunity to exit the program, configure another connection, or revise this or another one.
2006-05-19
接続の設定を完了し、変更されたファイルを書き出します。ISP への接続のチャット文字列は /etc/chatscripts/%s に、pppd のオプションは /etc/ppp/peers/%s に置かれます。望むならこれらのファイルを手で修正することもできます。プログラムを終了するか、別の接続を設定するか、この設定または別の設定を修正することができます。
97.
Finished
2006-05-19
完了
98.
Create Connection
2006-05-19
接続の作成
99.
No connections to change.
2006-05-19
変更する接続がありません。
100.
Select a Connection
2006-05-19
接続の選択
101.
Select connection to change.
2006-05-19
変更する接続を選択してください。