Translations by Takeshi AIHANA

Takeshi AIHANA has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

150 of 370 results
1.
Terminal
2006-03-20
GNOME 端末
2.
Use the command line
2006-03-20
コマンド・ライン端末です
12.
Add or Remove Terminal Encodings
2006-03-20
端末のエンコーディングの追加/削除
13.
A_vailable encodings:
2006-03-20
利用可能なエンコーディング(_V):
14.
E_ncodings shown in menu:
2006-03-20
メニューに表示するエンコーディング(_N):
22.
List of profiles
2006-03-20
プロファイルのリスト
23.
List of profiles known to gnome-terminal. The list contains strings naming subdirectories relative to /apps/gnome-terminal/profiles.
2006-03-20
gnome-terminal が知っているプロファイルのリストです。このリストには /apps/gnome-terminal/profiles に対するサブディレクトリの名前が含まれています。
24.
Profile to use for new terminals
2006-03-20
新しい端末に使用するプロファイル
25.
Profile to be used when opening a new window or tab. Must be in profile_list.
2006-03-20
新しいウィンドウやタブを開くときに使うプロファイルを指定します。profile_list に表示されています。
26.
Whether the menubar has access keys
2006-03-20
メニュー・バーがアクセス・キーを持つかどうか
27.
Whether to have Alt+letter access keys for the menubar. They may interfere with some applications run inside the terminal so it's possible to turn them off.
2006-03-20
メニューバーにアクセス・キー "[ALT] + 文字" を付与するかを設定します。これらは端末内で実行するアプリケーションに影響することがあるので、無効にすることができます。
28.
Whether the standard GTK shortcut for menubar access is enabled
2006-03-20
メニューバーのアクセラレーション用の標準的な GTK+ ショートカットを有効にするかどうか
2006-03-20
メニューバーのアクセラレーション用の標準的な GTK+ ショートカットを有効にするかどうか
2006-03-20
メニューバーのアクセラレーション用の標準的な GTK+ ショートカットを有効にするかどうか
2006-03-20
メニューバーのアクセラレーション用の標準的な GTK+ ショートカットを有効にするかどうか
29.
Normally you can access the menubar with F10. This can also be customized via gtkrc (gtk-menu-bar-accel = "whatever"). This option allows the standard menubar accelerator to be disabled.
2006-03-20
通常は、[F10] キーでメニューバーにアクセスできます。この設定を gtkrc (gtk-menu-bar-accel = "whatever") 経由でカスタマイズすることも可能です。このオプションにより標準的なメニューバー・アクセラレータを無効にすることが可能です。
30.
[UTF-8,current]
2006-03-20
[UTF-8,EUC-JP,SHIFT-JIS,ISO2022JP,current]
2006-03-20
[UTF-8,EUC-JP,SHIFT-JIS,ISO2022JP,current]
2006-03-20
[UTF-8,EUC-JP,SHIFT-JIS,ISO2022JP,current]
31.
List of available encodings
2006-03-20
利用可能なエンコーディングのリスト
32.
A subset of possible encodings are presented in the Encoding submenu. This is a list of encodings to appear there. The special encoding name "current" means to display the encoding of the current locale.
2006-03-20
使用可能なエンコーディングのサブセットがエンコーディング・サブメニューに表示されます。これは表示するエンコーディングの一覧です。"current" という特殊なエンコーディング名は、現在利用しているロケールのエンコーディングで表示することを意味します。
33.
Whether to ask for confirmation when closing terminal windows
2006-03-20
端末ウィンドウを閉じる際に確認するかどうか
34.
Whether to ask for confirmation when closing a terminal window which has more than one open tab.
2006-03-20
一つ以上のタブを開いている端末ウィンドウを閉じる際に確認ダイアログを表示するかどうかです。
35.
Default
2006-03-20
デフォルト
36.
Human-readable name of the profile
2006-03-20
プロファイルの可読な名前
37.
Human-readable name of the profile.
2006-03-20
プロファイルの可読な名前です。
38.
Whether to show menubar in new windows/tabs
2006-03-20
新しいウィンドウ/タブにメニューバーを表示するかどうか
39.
True if the menubar should be shown in new windows, for windows/tabs with this profile.
2006-03-20
TRUE にすると、このプロファイルを使用しているウィンドウやタブで、ウィンドウ内にメニューバーが表示されます。
40.
Default color of text in the terminal
2006-03-20
端末のテキストのデフォルト色
41.
Default color of text in the terminal, as a color specification (can be HTML-style hex digits, or a color name such as "red").
2006-03-20
端末のテキストのデフォルト色を、色指定子 (HTML スタイルの 16 進数もしくは "red" のような色の名前) で設定します。
42.
Default color of terminal background
2006-03-20
端末の背景のデフォルト色
43.
Default color of terminal background, as a color specification (can be HTML-style hex digits, or a color name such as "red").
2006-03-20
端末の背景のデフォルト色を、色指定子 (HTML スタイルの 16 進数もしくは "red" のような色の名前) で設定します。
48.
What to do with dynamic title
2006-03-20
動的なタイトルをどう扱うか
49.
If the application in the terminal sets the title (most typically people have their shell set up to do this), the dynamically-set title can erase the configured title, go before it, go after it, or replace it. The possible values are "replace", "before", "after", and "ignore".
2006-03-20
端末で実行しているアプリケーションがタイトルをセットした場合 (SHELL で設定するのが典型的です)、動的に設定されたタイトルは既に設定されているタイトルを消したり、前に来たり、後に来たり、置き換えたりすることができます。指定可能な値: "replace"、"before"、"after"、"ignore"
50.
Title for terminal
2006-03-20
端末のタイトル
51.
Title to display for the terminal window or tab. This title may be replaced by or combined with the title set by the application inside the terminal, depending on the title_mode setting.
2006-03-20
端末ウィンドウやタブに表示するタイトルを指定します。このタイトルは、端末で実行中のアプリケーションによって置き換えられたり、追加されたりすることが可能で、title_mode の設定に依存します。
52.
Whether to allow bold text
2006-03-20
太字テキストを許可するかどうか
2006-03-20
太字テキストを許可するかどうか
2006-03-20
太字テキストを許可するかどうか
2006-03-20
太字テキストを許可するかどうか
53.
If true, allow applications in the terminal to make text boldface.
2006-03-20
TRUE にすると、端末で実行しているアプリケーションが太字のテキストを利用できるようにします。
54.
Whether to silence terminal bell
2006-03-20
端末ベルを消すかどうか
55.
If true, don't make a noise when applications send the escape sequence for the terminal bell.
2006-03-20
TRUE にすると、アプリケーションが端末ベルのエスケープ・シーケンスを送出しても音を出しません。
56.
Characters that are considered "part of a word"
2006-03-20
"単語の一部" とみなす文字の指定
57.
When selecting text by word, sequences of these characters are considered single words. Ranges can be given as "A-Z". Literal hyphen (not expressing a range) should be the first character given.
2006-03-20
単語単位でテキストを選択する際に、この文字の並びを一つの単語と見なします。範囲は "A-Z" で与えられます。リテラルのハイフン (範囲を示すハイフンではない) を指定する場合は先頭において下さい。
64.
Position of the scrollbar
2006-03-20
スクロールバーの位置
66.
Number of lines to keep in scrollback
2006-03-20
スクロール時に維持する行数
70.
Whether to scroll to the bottom when a key is pressed
2006-03-20
キーが押されるたび下までスクロールするかどうか
71.
If true, pressing a key jumps the scrollbar to the bottom.
2006-03-20
TRUE にすると、キー押下のたびにスクロールバーが下に移動します。
72.
Whether to scroll to the bottom when there's new output
2006-03-20
新しい出力があるたびに下までスクロールするかどうか