Translations by Fumihito YOSHIDA

Fumihito YOSHIDA has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

131 of 31 results
7.
Successfully networking your Ubuntu system with Windows clients involves providing and integrating with services common to Windows environments. Such services assist the sharing of data and information about the computers and users involved in the network, and may be classified under three major categories of functionality:
2008-04-09
UbuntuシステムとWindowsクライアントによるネットワーキングを実現するには、Windows環境と共通の(通信できる)サービスを提供・統合することが必要になります。そうしたサービスは、あるネットワークに参加しているコンピューターおよびユーザーについての情報やデータの共有をアシストしますが、このサービスは機能の面から三つの主要カテゴリ下に格付け(分類)されるでしょう。
2008-01-28
あなたのUbuntuシステムとWindowsクライアントによるネットワーキングを実現するには、Windows環境と共通の(通信できる)サービスを提供・統合することが必要になります。そうしたサービスは、あるネットワークに参加しているコンピューターおよびユーザーについての情報やデータの共有をアシストしますが、このサービスは機能の面から三つの主要カテゴリ下に格付け(分類)されるでしょう。
8.
<emphasis role="bold">File and Printer Sharing Services</emphasis>. Using the Server Message Block (SMB) protocol to facilitate the sharing of files, folders, volumes, and the sharing of printers throughout the network.
2007-10-08
<emphasis role="bold">ファイル/プリンタ共有サービス</emphasis>。 Server Message Block (SMB) プロトコルを利用して、 ファイルやフォルダやボリュームやプリンタの共有をネットワークを通して容易に行えます。
9.
<emphasis role="bold">Directory Services</emphasis>. Sharing vital information about the computers and users of the network with such technologies as the Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) and Microsoft <trademark class="registered">Active Directory</trademark>.
2008-01-28
<emphasis role="bold">Directory Services</emphasis>。LDLP(Lightweight Directory Access Protocol)やMicrosoft <trademark class="registered">Active Directory</trademark>などの手法を用いてコンピュータやネットワークユーザーに関する必要不可欠な情報を共有します。
83.
Groups define a collection of computers or users which have a common level of access to particular network resources and offer a level of granularity in controlling access to such resources. For example, if a group <emphasis role="italic">qa</emphasis> is defined and contains the users <emphasis role="italic">freda</emphasis>, <emphasis role="italic">danika</emphasis>, and <emphasis role="italic">rob</emphasis> and a second group <emphasis role="italic">support</emphasis> is defined and consists of users <emphasis role="italic">danika</emphasis>, <emphasis role="italic">jeremy</emphasis>, and <emphasis role="italic">vincent</emphasis> then certain network resources configured to allow access by the <emphasis role="italic">qa</emphasis> group will subsequently enable access by freda, danika, and rob, but not jeremy or vincent. Since the user <emphasis role="italic">danika</emphasis> belongs to both the <emphasis role="italic">qa</emphasis> and <emphasis role="italic">support</emphasis> groups, she will be able to access resources configured for access by both groups, whereas all other users will have only access to resources explicitly allowing the group they are part of.
2008-01-28
グループ(Groups)は、特定のネットワークリソースに対して同じレベルのアクセス権限を持つコンピューターまたはユーザーの集合を定義し、そのネットワークリソースに対する細やかなアクセスコントロールを可能にするものです。たとえばもし<emphasis role="italic">qa</emphasis>グループが定義されかつこのグループに<emphasis role="italic">freda</emphasis>, <emphasis role="italic">danika</emphasis>, and <emphasis role="italic">rob</emphasis>が含まれており、さらに二つ目のグループ<emphasis role="italic">support</emphasis>が定義されこのグループが以下のユーザー<emphasis role="italic">danika</emphasis>, <emphasis role="italic">jeremy</emphasis>, and <emphasis role="italic">vincent</emphasis>から構成されているばあい、<emphasis role="italic">qa</emphasis>グループのアクセスを許可するように構成された任意のネットワークリソースに対して、freda, danika, and robはアクセス可能ですがjeremyまたはvincentはアクセスできません。ユーザー<emphasis role="italic">danika</emphasis>は<emphasis role="italic">qa</emphasis>グループにも<emphasis role="italic">support</emphasis>グループにも所属していますのでその両方のグループに対してアクセスを許可するように設定されたリソースにアクセスできるのに対し、他のすべてのユーザーは彼らの属するグループへ明示的な許可が与えているリソースにしかアクセスできないでしょう。
280.
A Web server is a software responsible for accepting HTTP requests from clients, which are known as Web browsers, and serving them HTTP responses along with optional data contents, which usually are Web pages such as HTML documents and linked objects (images, etc.).
2008-01-28
ウェブサーバは、クライアント(ウェブブラウザ)から発せられたHTTPリクエストの受け入れを司り、それらのクライアントによって選択されたデータコンテンツ(ふつうHTMLドキュメントのようなウェブページや、そこからリンクている画像などのオブジェクトなど)とともにHTTP応答を返すソフトウェアです
282.
Apache is the most commonly used Web Server on Linux systems. Web Servers are used to serve Web Pages requested by client computers. Clients typically request and view Web Pages using Web Browser applications such as <application>Firefox</application>, <application>Opera</application>, or <application>Mozilla</application>.
2008-01-28
ApacheはLinuxシステム上でもっとも広く用いられているウェブサーバです。ウェブサーバはクライアントコンピュータから要求されたウェブページを配信するのに用いられています。一般的なクライアントは<application>Firefox</application>や<application>Opera</application>、<application>Mozilla</application>のようなウェブブラウザアプリケーションとして、ウェブページをリクエスト・閲覧することに用いられます。
283.
Users enter a Uniform Resource Locator (URL) to point to a Web server by means of its Fully Qualified Domain Name (FQDN) and a path to the required resource. For example, to view the home page of the <ulink url="http://www.ubuntu.com">Ubuntu Web site</ulink> a user will enter only the FQDN. To request specific information about <ulink url="http://www.ubuntu.com/support/paid">paid support</ulink>, a user will enter the FQDN followed by a path.
2008-01-28
ユーザがURL(Uniform Resource Locator)を入力すると、FQDN(Fully Qualified Domain Name)という方法でウェブサーバを指定しまたは必要なリソースへのパス(順路)を指定したことになります。たとえばユーザーは<ulink url="http://www.ubuntu.com">Ubuntu Web site</ulink>というホームページを見るためにFQDNだけを入力します。つまり<ulink url="http://www.ubuntu.com/support/paid">paid support</ulink>を特定するための情報を要求するために、パスに先立つFQDNをユーザーが入力するというわけです。
284.
The most common protocol used to transfer Web pages is the Hyper Text Transfer Protocol (HTTP). Protocols such as Hyper Text Transfer Protocol over Secure Sockets Layer (HTTPS), and File Transfer Protocol (FTP), a protocol for uploading and downloading files, are also supported.
2008-01-28
ウェブページの転送にもっとも一般的なプロトコルはHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)です。HTTPS(Hyper Text Transfer Protocol over Secure Sockets Layer)およびファイルのアップロードとダウンロードに使用するプロトコルの一つであるFTP(File Transfer Protocol)にも対応しています。
285.
Apache Web Servers are often used in combination with the <application>MySQL</application> database engine, the HyperText Preprocessor (<application>PHP</application>) scripting language, and other popular scripting languages such as <application>Python</application> and <application>Perl</application>. This configuration is termed LAMP (Linux, Apache, MySQL and Perl/Python/PHP) and forms a powerful and robust platform for the development and deployment of Web-based applications.
2008-01-28
Apacheウェブサーバは、しばしば<application>MySQL</application>データベースエンジンや<application>PHP</application>(HyperText Preprocessor)スクリプト言語その他の馴染みのあるスクリプト言語(<application>Python</application>や<application>Perl</application>)と組み合わせて使用されます。こうした構成すなわちLinux、Apache、MySQL、Perl/Python/PHPから成る構成はLAMPと呼ばれることがあり、ウェブベースアプリケーションの開発や展開のための強力で堅牢な基盤を構築します。
308.
The <emphasis>ServerAdmin</emphasis> directive specifies the email address to be advertised for the server's administrator. The default value is webmaster@localhost. This should be changed to an email address that is delivered to you (if you are the server's administrator). If your website has a problem, Apache2 will display an error message containing this email address to report the problem to. Find this directive in your site's configuration file in /etc/apache2/sites-available.
2008-01-28
<emphasis>ServerAdmin</emphasis>ディレクティブでは、サーバ管理者への通知に使用するメールアドレスを指定します。既定値はwebmaster@localhostになっています。これをあなたに届くメールアドレスへ変更することになります(これはあなたがサーバ管理者である場合のことです)。もしあなたのウェブサイトに問題が生じたときは、問題を報告するためにApache2がこのメールアドレスを含んだエラーメッセージを画面上に表示することになります。このディレクティヴは/etc/apache2/sites-availableファイルの中の、あなたのサイトに関する設定項目中にあるでしょう。
309.
The <emphasis>Listen</emphasis> directive specifies the port, and optionally the IP address, Apache2 should listen on. If the IP address is not specified, Apache2 will listen on all IP addresses assigned to the machine it runs on. The default value for the Listen directive is 80. Change this to 127.0.0.1:80 to cause Apache2 to listen only on your loopback interface so that it will not be available to the Internet, to (for example) 81 to change the port that it listens on, or leave it as is for normal operation. This directive can be found and changed in its own file, <filename>/etc/apache2/ports.conf</filename>
2008-01-28
<emphasis>Listen</emphasis>ディレクティヴはApache2が待ち受けに使用する、ポートまたはポートとIPアドレスのペアを指定するものです。ここでIPアドレスを特定していない場合、Apache2は自分が動作しているマシンに対して割り当てられているすべてのIPアドレス上で待ち受けることになります。Listenディレクティヴの既定値は 80 です。これを、127.0.0.1:80 へ変更すると、Apache2はループバックインターフェースのみで待ち受け、インターネット上への接続は提供しなくなります。あるいはリッスンするポートを(たとえば)81番へ変更すると、そのポートで待ち受けるようになります。何もしなければそのままで通常の動作をすることになるでしょう。このディレクティブは<filename>/etc/apache2/ports.conf</filename>にあり、変更することも可能です。
323.
This section explains configuration of the Apache2 server default settings. For example, if you add a virtual host, the settings you configure for the virtual host take precedence for that virtual host. For a directive not defined within the virtual host settings, the default value is used.
2008-01-28
このセクションはApache2の初期設定の構成を説明しています。例えば、仮想ホストを追加するなら、あなたの設定が優先的に使われます。仮想ホストの設定内に定義されていないディレクティブについては初期値が使われます。
368.
You can access the secure server pages by typing https://your_hostname/url/ in your browser address bar.
2008-04-09
あなたのブラウザのアドレスバーに https://あなたのホスト名/url/ とタイプすることで,セキュアなサーバーのページにアクセスできます.
384.
By default, the Apache 2 Web server is configured to run PHP5 scripts. In other words, the PHP5 module is enabled in Apache2 Web server automatically when you install the module. Please verify if the files <filename>/etc/apache2/mods-enabled/php5.conf</filename> and <filename>/etc/apache2/mods-enabled/php5.load</filename> exist. If they do not exists, you can enable the module using <command>a2enmod</command> command.
2008-04-09
既定ではApache2ウェブサーバはPHP5を実行するよう構成されています。言葉をかえれば、PHP5モジュールはあなたがモジュールをインストールした時点で自動的にApache2ウェブサーバに組み込まれます。<filename>/etc/apache2/mods-enabled/php5.conf</filename>ファイルと<filename>/etc/apache2/mods-enabled/php5.load</filename>が存在しているかどうか確かめてみてください。もしそれらのファイルが存在していない場合は<command>a2enmod</command>コマンドを使用することでこのモジュールを実行できます。
422.
Once you have <application>Apache</application> and <application>MySQL</application> packages installed, you are ready to install <application>Ruby on Rails</application> package.
2008-04-09
すでに<application>Apache</application>と<application>MySQL</application>パッケージをインストールしてあるなら,<application>Ruby on Rails</application>パッケージをインストールする用意ができています.
435.
That's it! Now you have your Server ready for your <application>Ruby on Rails</application> applications.
2011-04-03
2906.
A Wiki is a website that allows the visitors to easily add, remove and modify available content easily. The ease of interaction and operation makes Wiki an effective tool for mass collaborative authoring. The term Wiki is also referred to the collaborative software.
2008-01-28
Wikiは訪問者がコンテンツを簡単に追加、削除、修正することのできる形式のウェブサイトです。大勢の人々が作成に関与するコンテンツの作成にあたって、(表示されたコンテンツを対象とする)改変や作業が容易なWikiは重宝します。Wikiという用語は、共同作業のためのソフトウェアそのものを示す言葉でもあります。
2910.
sudo apt-get install python-moinmoin
2008-01-28
sudo apt-get install python-moinmoin
2911.
You should also install <application>apache2</application> web server. For installing <application>apache2</application> web server, please refer to <xref linkend="http-installation"/> sub-section in <xref linkend="httpd"/> section.
2008-01-28
<application>apache2</application>ウェブサーバもインストールする必要があります。<application>apache2</application>ウェブサーバのインストールについては<xref linkend="http-installation"/> sub-section in <xref linkend="httpd"/>を参照してください。
2912.
For configuring your first Wiki application, please run the following set of commands. Let us assume that you are creating a Wiki named <emphasis>mywiki</emphasis>:
2008-01-28
最初のWikiアプリケーションを構成(設定)するには次のコマンドセットを実行してください。この説明では、あなたが<emphasis>mywiki</emphasis>というWikiを作成するものと仮定することにしましょう:
2921.
Now you should configure <application>MoinMoin</application> to find your new Wiki <emphasis>mywiki</emphasis>. To configure <application>MoinMoin</application>, open <filename>/etc/moin/mywiki.py</filename> file and change the following line:
2008-01-28
つぎに<application>MoinMoin</application>を構成してあなたの<emphasis>mywiki</emphasis>を見つける必要があります。<application>MoinMoin</application>を構成するには<filename>/etc/moin/mywiki.py</filename>ファイルを開いて次の行を変更してください:
2927.
If the <filename>/etc/moin/mywiki.py</filename> file does not exists, you should copy <filename>/etc/moin/moinmaster.py</filename> file to <filename>/etc/moin/mywiki.py</filename> file and do the above mentioned change.
2008-01-28
もし<filename>/etc/moin/mywiki.py</filename>ファイルが存在しない場合は、<filename>/etc/moin/moinmaster.py</filename>ファイルをコピーして<filename>/etc/moin/mywiki.py</filename>ファイルとし、上記の変更を行ってください。
2928.
If you have named your Wiki as <emphasis>my_wiki_name</emphasis> you should insert a line <quote>("my_wiki_name", r".*")</quote> in <filename>/etc/moin/farmconfig.py</filename> file after the line <quote>("mywiki", r".*")</quote>.
2008-01-28
もしあなたがWikiの名前を<emphasis>my_wiki_name</emphasis>としていた場合は、<filename>/etc/moin/farmconfig.py</filename>ファイルの<quote>("mywiki", r".*")</quote>という行の後に<quote>("my_wiki_name", r".*")</quote>という一行を挿入する必要があります。
2929.
Once you have configured <application>MoinMoin</application> to find your first Wiki application <emphasis>mywiki</emphasis>, you should configure <application>apache2</application> and make it ready for your Wiki application.
2008-01-28
ファーストWikiアプリケーション<emphasis>mywiki</emphasis>を見つけるために<application>MoinMoin</application>の構成が完了したら、次に<application>apache2</application>を構成してあなたのWikiアプリケーションの準備を完了しなければなりません。
2930.
You should add the following lines in <filename>/etc/apache2/sites-available/default</filename> file inside the <quote>&lt;VirtualHost *&gt;</quote> tag:
2008-01-28
<filename>/etc/apache2/sites-available/default</filename>ファイルの<quote>&lt;VirtualHost *&gt;</quote>内に次の行(lines)を追加してください。
2933.
Once you configure the <application>apache2</application> web server and make it ready for your Wiki application, you should restart it. You can run the following command to restart the <application>apache2</application> web server:
2008-01-28
<application>apache2</application>ウェブサーバを構成してあなたのWikiアプリケーションの準備が完了したら、ウェブサーバを再起動する必要があります。次のようなコマンドで<application>apache2</application>ウェブサーバを再起動できます:
2935.
You can verify the Wiki application and see if it works by pointing your web browser to the following URL:
2008-01-28
あなたのウェブブラウザで次のURLを指定しWikiアプリケーションが動くかどうかを試してみることで、WIkiアプリケーションの動作の検証を行うことができます。
2937.
You can also run the test command by pointing your web browser to the following URL:
2008-01-28
次のURLをウェブブラウザに入力することでテストコマンドを実行することもできます。
2943.
MediaWiki is an web based Wiki software written in the PHP language. It can either use <application>MySQL</application> or <application>PostgreSQL</application> Database Management System.
2008-01-28
MediaWikiは、PHP言語で書かれたウェブベースのWikiソフトウェアです。これは<application>MySQL</application>または<application>PostgreSQL</application>のいずれかのデータベース管理システムで使用することができます。
2952.
Please read the <quote>Checking environment...</quote> section in this page. You should be able to fix many issues by carefully reading this section.
2008-01-28
このページ内にある<quote>Checking environment...</quote>セクションをお読みください。このセクションを精読すれば多くの問題点を解消できるはずです。