Translations by Fumihito YOSHIDA

Fumihito YOSHIDA has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

129 of 29 results
2.
You have some obsolete package versions installed. Please upgrade the following packages and check if the problem still occurs: %s
2007-09-26
古いバージョンのパッケージが利用されています。以下のパッケージをアップグレードした上で、それでも問題が発生するかを確認してください: %s
19.
Permission denied
2007-09-26
許可がありません
20.
The specified process does not belong to you. Please run this program as the process owner or as root.
2007-09-26
このプロセスを操作する権限がありません。プロセスの所有者か、もしくはrootユーザとして実行してください。
21.
Symptom script %s did not determine an affected package
2010-04-10
Synaptic のスクリプト %s は、影響を受けたパッケージを特定していません
22.
Package %s does not exist
2007-09-26
パッケージ %s は存在しません
26.
You are not the reporter of this problem report. It is much easier to mark a bug as a duplicate of another than to move your comments and attachments to a new bug. Subsequently, we recommend that you file a new bug report using "apport-bug" and make a comment in this bug about the one you file. Do you really want to proceed?
2011-04-17
29.
Unknown symptom
2009-10-20
未知のふるまい
30.
The symptom "%s" is not known.
2009-10-20
ふるまい "%s" は知られていません。
34.
Start in bug filing mode. Requires --package and an optional --pid, or just a --pid. If neither is given, display a list of known symptoms. (Implied if a single argument is given.)
2011-04-17
バグファイリングモードを開始します。実行には --package と追加の --pid を用いるか、あるいはただ --pid だけとするオプションが必要です。どちらも与えられていないときには、既知の現象のリストを表示します(暗黙の一つの引数が与えられた場合)。
35.
Start in bug updating mode. Can take an optional --package.
2011-04-17
バグ更新モードを開始します。オプション --package が使用できます。
36.
File a bug report about a symptom. (Implied if symptom name is given as only argument.)
2011-04-17
37.
Specify package name in --file-bug mode. This is optional if a --pid is specified. (Implied if package name is given as only argument.)
2011-04-17
39.
Report the crash from given .apport or .crash file instead of the pending ones in %s. (Implied if file is given as only argument.)
2011-04-17
クラッシュの報告を %s で保留中のプログラムのかわりに .apport または .crash ファイルで行う(ファイル名が引数のみで与えられた場合)。
50.
This problem report applies to a program which is not installed any more.
2011-04-17
89.
To continue, you must visit the following URL:
2010-04-10
続行するには、以下のURLを開いてください:
95.
The resume processing hung very near the end and will have appeared to have completed normally.
2011-04-17
リジューム処理が終わる寸前でハングしましたが、通常通り完了していると思われます。
99.
<span weight="bold" size="larger">Sorry, the package "%s" failed to install or upgrade.</span>
2007-09-26
<span weight="bold" size="larger">申し訳ありません、パッケージ "%s" のインストール(アップグレード)は失敗しました。</span>
114.
Report a malfunction to the developers
2007-09-26
開発者に異常動作を報告してください
117.
Do not put the new traces into the report, but write them to stdout.
2011-04-17
118.
Start an interactive gdb session with the report's core dump (-o ignored; does not rewrite report)
2011-09-29
レポートのコアダンプに対してインタラクティブなgdbセッションを開始する(-o 無視;レポートを上書きしない)
120.
Remove the core dump from the report after stack trace regeneration
2011-09-29
スタックトレースを再生成した後にコアダンプをレポートから取り除いてください
122.
Override report's ExecutablePath
2011-09-29
レポートの ExecutablePath をオーバーライドします
123.
Override report's ProcMaps
2011-09-29
レポートの ProcMaps をオーバーライドします
124.
Rebuild report's Package information
2011-09-29
レポートに含まれるパッケージ情報を再生成します
129.
Path to a file with the crash database authentication information. This is used when specifying a crash ID to upload the retraced stack traces (only if neither -g, -o, nor -s are specified)
2011-09-29
クラッシュデータベース認証情報のファイルへのパス。これはリトレースしたスタックトレースをアップロードする際にクラッシュIDを指定するために使われます(-g, -o, または -s が指定されていなければ)。
130.
Display retraced stack traces and ask for confirmation before sending them to the crash database.
2011-09-29
スタックトレースのリトレースを表示し、クラッシュデータベースに送る前に確認します。
131.
Path to the duplicate sqlite database (default: no duplicate checking)
2011-09-29
sqliteデータベースの複製へのパス(デフォルトは複製のチェックをしない)
132.
incorrect number of arguments; use --help for a short help
2011-09-29
引数の数が不正です。-helpを使って短いヘルプを参照してください。
134.
OK to send these as attachments? [y/n]
2011-09-29
これらを添付ファイルとして送ってよろしいですか? [y/n]