Translations by Sakae Akanuma

Sakae Akanuma has submitted the following strings to this translation. Contributions are visually coded: currently used translations, unreviewed suggestions, rejected suggestions.

150 of 54 results
~
This package contains all the required files to add support for the Tagalog language to the GNU Aspell spell checker.
2010-04-14
本パッケージには、GNU Aspell スペルチェッカにタガログ語対応を追加するのに必要な全ファイルが含まれます。
~
This package contains some APT utility programs such as apt-ftparchive, apt-sortpkgs and apt-extracttemplates.
2010-04-14
本パッケージには、apt-ftparchive、apt-sortpkgs 並びに apt-extracttemplates のような、いくつかの APT ユーティリティプログラムが含まれます。
~
This package contains the user guide and offline guide, for APT, an Advanced Package Tool.
2010-04-14
本パッケージには、APT - Advanced Package Tool - 用のユーザガイドとオフラインガイドが含まれています。
31.
This package contains base and configuration files that are needed to run the actual binaries.
2010-04-14
このパッケージは実際のバイナリを動かすために必要な基本・設定ファイルを含みます。
59.
architecture independent files for Amarok
2010-04-14
Amarok の、アーキテクチャ非依存ファイル
61.
debugging symbols for Amarok
2010-04-14
Amarok のデバックシンボル
63.
utilities for Amarok media player
2010-04-14
Amarok メディアプレイヤー用のユーティリティ
76.
A system independent (i.e. not shell based) build tool that uses XML files as "Makefiles". This package contains the scripts and the core tasks libraries.
2010-04-14
システムから独立した (シェルベースではない) XML ファイルを "Makefile" と して利用するビルドツール。このパッケージはスクリプトとコアタスクライブラリを含みます。
78.
A system independent (i.e. not shell based) build tool that uses XML files as "Makefiles". This package contains the manual of ant as well as the Javadoc API documentation.
2010-04-14
システムから独立した (シェルベースではない) XML ファイルを "Makefile" として利用するビルドツール。このパッケージは Javadoc API ドキュメントと同等の antのマニュアルが含まれます。
111.
Apache HTTP Server common binary files
2010-04-14
Apache HTTP サーバー共通バイナリファイル
128.
A pretty application installer.
2010-04-14
かわいいアプリケーションインストーラ。
140.
This package provides a GTK+ frontend for browsing and handling the crash reports.
2010-04-14
このパッケージは、クラッシュ報告を閲覧したり管理したりするGTK+ のフロントエンドを提供します。
141.
KDE frontend for the apport crash report system
2010-04-14
apport クラッシュ報告システム用の KDE フロントエンド
142.
This package provides a KDE frontend for browsing and handling the crash reports.
2010-04-14
このパッケージは、クラッシュ報告を閲覧したり、操作するための KDE フロントエンドを提供します。
146.
symptom scripts for apport
2010-04-14
apport の 症候スクリプト
157.
The tool apt-listchanges can compare a new version of a package with the one currently installed and show what has been changed, by extracting the relevant entries from the Debian changelog and NEWS files.
2010-04-14
apt-listchanges ツールはパッケージの新バージョンと現在インストール中のバージョンを比較し、Debian changelog および NEWS ファイルから関連したエントリを抽出することにより、差分を表示します。
158.
It can be run on several .deb archives at a time to get a list of all changes that would be caused by installing or upgrading a group of packages. When configured as an APT plugin it will do this automatically during upgrades.
2010-04-14
パッケージ群のインストールや更新により生じうる全変更リストを得るため、 同時に複数の .deb アーカイブに対して起動できます。APT プラグインとして設定した場合、更新中に同様の処理を自動実行します。
168.
update-apt-xapian-index allows plugins to be installed in /usr/share/apt-xapian-index to index all sorts of extra information, such as Debtags tags, popcon information, package ratings and anything else that would fit.
2010-04-14
update-apt-xapian-index により、/usr/share/apt-xapian-index にインストールされたプラグインが Debtags タグ、popcon 情報、パッケージレーティングや、他の適合するあらゆる種類の特別な情報の索引を作成できます。
170.
transaction based package management service
2010-04-14
トランザクションベースのパッケージ管理サービス
179.
aptitude is also Y2K-compliant, non-fattening, naturally cleansing, and housebroken.
2010-04-14
また、aptitude は 2000年問題にも対応しており、肥大化しておらず、自然に洗練された扱いやすいソフトウェアです。
186.
install packages using the apt protocol - GTK+ frontend
2010-04-14
apt プロトコルを用いパッケージをインストールする - GTK+ フロントエンド
187.
install packages using the apt protocol - common data
2010-04-14
apt プロトコルを用いパッケージをインストールする - 共通データ
188.
install packages using the apt protocol - KDE frontend
2010-04-14
apt プロトコルを用いパッケージをインストールする - KDE フロントエンド
204.
This package contains the documentation for GNU Aspell in various formats. The aspell package comes with minimal man pages. Install this package if you need further information on the development process and workings of Aspell.
2010-04-14
このパッケージは、GNU Aspell について書かれた様々な書式の文書を含みます。aspell パッケージには最小限の man ページが付属します。もし、Aspellを用いた作業、開発に関するさらなる情報が必要な場合、このパッケージをインストールしてください。
206.
This package contains all the required files to add support for English language to the GNU Aspell spell checker.
2010-04-14
本パッケージには、GNU Aspell スペルチェッカに英語対応を追加するのに必要な全ファイルが含まれます。
209.
At and batch read shell commands from standard input storing them as a job to be scheduled for execution in the future.
2010-04-14
at と batch は、標準入力からシェルコマンドを読み込み、後で実行するようにスケジュール化されたジョブとして保存します。
212.
Providing accessibility means removing barriers that prevent people with disabilities from participating in substantial life activities, including the use of services, products, and information. Assistive access means that system infrastructure allows add-on assistive software to transparently provide specialized input and output capabilities.
2010-04-14
利便性を提供することとは、障碍を持った人々が、サービスや製品、情報を含む実生活上の活動に参加する際の障壁を取り除くということです。援助的なアクセスとは、特殊な入出力能力を透過的に提供するための追加援助ソフトウェアを使えるようにするシステムインフラストラクチャを意味します。
213.
This package contains the core components of GNOME Accessibility. if you need to use Assistive technology, install it.
2010-04-14
本パッケージには、GNOME Accessibility のコアコンポーネントが含まれて います。援助テクノロジを使用する必要があるなら、本パッケージをインストールしてください。
222.
integrated document editing environment for TeX etc.
2010-04-14
TeXなどのための組み込み文書編集環境
227.
Debugging symbols for libaugeas0
2010-04-14
libaugeas0 のデバッグシンボル
235.
Augeas command line tools
2010-04-14
Augeas のコマンドラインツール
237.
pam and NSS profile switcher
2010-04-14
pam と NSS のプロファイル切り替え器
240.
This package allows a package to be started as non-root but still bind to low ports, without any changes to the application.
2010-04-14
このパッケージは、アプリケーションには変更を加えずに、低い番号のポートをバインドしつつ root ではない状態でパッケージを起動できるようにします。
242.
The standard for FSF source packages. This is only useful if you write your own programs or if you extensively modify other people's programs.
2010-04-14
このツールは FSF のソースパッケージで標準として使われています。あなたが自分でプログラムを書くか、もしくは他の人の書いたプログラムを広範囲にわたって修正するならば、このツールは有用です。
245.
This version of autoconf is not compatible with scripts meant for Autoconf 2.13 or earlier. If you need support for such scripts, you must also install the autoconf2.13 package.
2010-04-14
このバージョンの Autoconf は、バージョン 2.13 以前用のスクリプトとは互換性がありません。そのようなスクリプトへの対応が必要なら、autoconf2.13 パッケージもインストールしなければなりません。
249.
This package provides compatibility wrappers for autoconf, autoheader, and autoreconf that attempt to automatically choose which version of Autoconf to use, based on some simple heuristics. For information on these heuristics or how to force use of a particular Autoconf version, see /usr/share/doc/autoconf2.13/README.Debian.gz.
2010-04-14
本パッケージは autoconf, autoheader, autoreconf の互換性を保つためのラッパーを供給し、簡単な推測を元にして、どのバージョンのAutoconf を使うかを自動的に選択しようとします。この推測の基準と、いかにして特定バージョンの Autoconf を使うのかに関する詳細は /usr/share/doc/autoconf2.13/README.Debian.gz を参照してください。
252.
dummy transitional package from autofs to autofs5
2010-04-14
autofs から autofs5 移行用ダミーパッケージ
254.
kernel-based automounter for Linux, version 5
2010-04-14
Linux 用カーネルベース自動マウンター、第5版
255.
Autofs controls the operation of the automount daemons. The automount daemons automatically mount filesystems when they are used and unmount them after a period of inactivity. This is done based on a set of pre-configured maps.
2010-04-14
Autofs は、automount デーモンの動作を制御します。automount デーモンは、 ファイルシステムを、その使用時に自動的にマウントし、一定の時間使用されないとアンマウントします。あらかじめ設定されたマップ一式を元に動作します。
263.
This version of automake is several years out of date and is only provided for compatibility will older software. Please do not use it for new projects.
2010-04-14
この版の automake は、数年間にわたって更新されておらず、過去のソフトウェアとの互換性のためだけに提供されています。新規プロジェクトには使用しないようお願いします。
265.
Automake is a tool for automatically generating `Makefile.in's from files called `Makefile.am'.
2010-04-14
Automake は `Makefile.am' から `Makefile.in' を自動的に生成するツールです。
266.
The goal of Automake is to remove the burden of Makefile maintenance from the back of the individual GNU maintainer (and put it on the back of the Automake maintainer).
2010-04-14
Automake の目的は GNU メンテナから Makefile をメンテナンスする重荷を取り除くことです。(そして、その重荷を Automake メンテナに負わせます)。
278.
This package installs an up-to-date version of config.guess and config.sub, used by the automake and libtool packages. It provides the canonical copy of those files for other packages as well.
2010-04-14
このパッケージは、automake と libtool パッケージで使用される config.guess と config.sub の更新された版をインストールします。また、他のパッケージと同様に、それらのファイルの canonical のコピーも提供します。
282.
This tool implements IPv4LL, "Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses" (IETF RFC3927), a protocol for automatic IP address configuration from the link-local 169.254.0.0/16 range without the need for a central server. It is primarily intended to be used in ad-hoc networks which lack a DHCP server.
2010-04-14
このツールは、中央サーバを置く必要無く link-local 169.254.0.0/16 の範囲から IP アドレスを自動設定するためのプロトコルである IPv4LL "Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses" (IETF RFC3927) を実装しています。主に、DHCP サーバが無いアドホックなネットワークでの利用を想定しています。
284.
This package contains the Avahi Daemon which represents your machine on the network and allows other applications to publish and resolve mDNS/DNS-SD records.
2010-04-14
このパッケージには Avahi デーモンが含まれており、ネットワーク上であなたのマシンを表示したり、他のアプリケーションが mDNS/DNS-SD レコードの発行や解決を行なえるようにします。
285.
Avahi - debugging symbols
2010-04-14
Avahi のデバッグシンボル
299.
network backup, recovery and verification - meta-package
2010-04-14
bacula で、ネットワーク上でバックアップ、リカバリ、ベリファイを行うためのメタパッケージ
303.
network backup, recovery and verification - client meta-package
2010-04-14
ネットワーク上でのバックアップ、リカバリ、ベリファイ - クライアントメタパッケージ
317.
This package provides common files for the Bacula Director daemon.
2010-04-14
このパッケージは Bacula ディレクターデーモン用の共通ファイルを提供します。
362.
Documentation and examples for the The GNU Bourne Again SHell
2010-04-14
GNU Bourne Again SHell の解説文書と使用例